TOP

第1回 健全育成協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)、午後7時より図書室で、第1回健全育成協議会を行いました。
 はじめに、校区小学校及び中学校から現状報告を行いました。
 次に、各地域及び各PTAから巡視報告等をしていただきました。
 結果として、本校の校区はとても、落ち着いた状況であることが確認できました。
 皆さまからいただいた意見等を参考に、生活指導をより充実させてまいります。

1年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)、1年生は、防災学習のまとめとして、格技室で発表会を行いました。
各班から調査内容を発表してもらいました。他の班からの発表を聞いて、自分たちの街についてさらに知ることができました。

2年 秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)、2年生は、防災学習の一環として大阪市内でフィールドワークを行いました。
タブレット端子を使い、班別で協力して課題に取り組みました。また、公共交通機関を利用したので、マナーを守る大切さも学習しました。


第2回学校協議会の開催について

平成29年度 第2回学校協議会を、次の通り開催します。
           大阪市立新豊崎中学校 学校協議会 

1 開催日時 平成29年12月4日(月)17時45分〜18時45分
2 開催場所 大阪市立新豊崎中学校 会議室
3 案件
 ・学校の「運営に関する計画」(中間反省)について
 ・「全国学力・学習状況調査」の結果等について
 ・今後の取組等

4 傍聴者の定員 10名
5 傍聴手続
  傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、  会長の許可を得た上で、事務局の指示を受け、会場に入場するものとする。なお傍聴  の申込み手続きは先着順ですので、定員になり次第、申込み手続きは終了します。
6 問い合わせ先 学校協議会事務局(鳥喰教頭) 06−6353−6632

2年 秋の校外学習

画像1 画像1
2年生は、明日(11月22日)校外学習を実施します。
目的は、タブレット端末を用いて、班別で協力して課題に取り組むことの楽しさと大切さを学ぶことです。
公共交通機関を利用するので、マナーを守って行動してくださいね。

・行き先は

津波高潮ステーション 大阪市西区江之子島2-1-64
大阪市立科学館 大阪市北区中之島4-2-1
国立国際美術館 大阪市北区中之島4-2-55
天王寺動物園 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
大阪市立自然史博物館 大阪市東住吉区長居公園1-23
大阪市立長居植物園 大阪市東住吉区長居公園1-23
大阪歴史博物館 大阪市中央区大手前4-1-32
大阪科学技術館 大阪市西区靭本町1-8-4
大阪市下水道科学館 大阪市此花区高見1-2-53

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31