新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

矢田西ふれあいフェスティバル

11月12日(日)
 矢田西地域のふれあいフェスティバルが、地域活動協議会主催のもと開催されました。

 地域各団体等の模擬店と遊びコーナーが設けられ、本校PTAも「コイン落とし」のコーナーを開設しました。お手伝いいただいたPTAの皆様ありがとうございました。

 また、運動場では玉入れ・100m走・ソフトボール投げ・グランドゴルフなどの競技が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少林寺拳法部卒部式

11月11日(土)
 少林寺拳法部第10期生の卒部式が行われました。

 昨年度のの卒部生は1名でしたが、今年度の卒部生は5名です。

 個性豊かなメンバーで本当に仲の良い拳士達でした。全員で黒帯もとり、最後までよく頑張りました。

 参加してくだっさった、関係者・大淀中の生徒の皆さんありがとうございしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内漢字検定試験

11月10日(金)
 学校元気アップ事業の一環で、やたなか小中一貫校と合同で中学校を準会場として、希望者に校内で漢字検定を実施しました。

 今回の受験生は1年生3名が4級にチャレンジしました。試験時間は60分で結果は12月中ごろに送付されます。
 何事にも挑戦するのは、良いことです。全員の合格を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会立会演説会

11月10日(金)
 選挙管理委員主催のもとで、後期生徒会の立会演説会と投票が行われました。
 立候補者・応援演説者の真剣な表情に、聞く側の生徒も精一杯応えてくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(技術)

11月10日(金)
 本日、技術科の研究授業が行われました。
 2年生で継続して学習している栽培実習では、田辺大根・天王寺かぶら・ブロッコリーの観察と間引きなどの作業をしています。

 その後、金工室にて、「はんだ付け」の作業実習をしました。
「どこでもライト」の製作の過程で、はんだ付けの仕方を学ぶところです。細かい作業ですが、うまく書画カメラを使用して、失敗例や良い見本を分かりやすく説明した後で、作業に入っていました。
 大変有効にICT機器を使った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式・始業式準備(旧学級委員9:00集合)