朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

PTAソフトボール大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(日)に白鷺グラウンドにて、PTAソフトボール大会が行われました。
本校教員から3名の有力選手が参加し、白熱した試合が行われました。1アウト満塁など好機が何度か訪れましたが、残念ながら得点に結びつけることができず、無念の初戦敗退となりました。しかしながら、保護者の方々と教員と一緒に過ごす有意義な時間を持つことができました。
次回の11月5日 五校園ソフトボール大会でも応援よろしくお願いします。

野球部【部活動紹介】

野球部には『部訓』があり、4つの教えを心がけて頑張っています。
夏の大会に3回戦まで勝ち上がりました。1試合1試合が「引退」をかけた試合になっています。「一戦必勝」の気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思っています。

※24日(月)14:15から松島公園グラウンドで4回戦を戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有意義な夏休みをお過ごしください

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日、終業式を行いました。
学校長からネガティブとポジティブのお話、宮脇先生からは夏休み中に気をつけることについてお話がありました。
学活後、部活動集会も行われました。それぞれの部活動から活動内容や成果について発表がありました。
それぞれの夏休みの過ごし方について、または目標を持って、有意義な夏休みを過ごしてください。2学期始業式で、勉強や部活動で頑張った成果報告を楽しみに待っています。

終業式 校長講話【要旨】

 暑いですね。言っても仕方ないですが暑いです。その中でいつものように静かに整列できていますね。感謝します。しかしながら、校歌斉唱は少し元気がなかったのが心配です。
 さて、1学期は71日間(1年生の皆さんは入学式を含めて72日です)ありました。登校して、勉強してこのように終業式を迎えることができて大変、校長先生としては嬉しい限りです。それはさておき、このような場で皆さんにお話しするときにもちろん準備するのですが、700名オーバーの生徒のみんなが抱えてる課題も一人一人違うし、学年も違う、男女差もある。なかなか共通した話をすることは難しいと感じます。そこで、今日はポジティブ(何事も前向き)に考える人と、ネガティブ(何事も悲観的)に考える人に分けて話をしましょう。
 1年生のみなさんには4月から、2・3年生の人たちには昨年度の3月から言い続けてきたことがあります。それは、「家庭学習の時間を確保しよう」ということでした。中間テストや期末テスト。3年生のみなさんはそれに実力テストとチャレンジテストの結果を見てその都度、反省をしてきたことと思います。ポジティブな人は『頑張ったけどアカンかった。まあ、次がんばろ』となりがちです。それはそれで悪くはないのですが、ちょっと軽いのではないでしょうか。一方、ネガティブな人はいい点を取っても『アカン、もっとがんばらな』と思うでしょう。そこは素直に喜べばいいのではないですか。 自分がポジティブ人間なのか、ネガティブ人間なのかを判断して反省してみてください。
 もう一つ、たとえ話をしましょう。グラウンドを50周走る課題が出たとしましょう。期限は8月25日までの35日間です。あなたならどうしますか?
 毎日1周走ったとして35週ですね。調子にいい日には2周や3周走れる日もあるでしょう。そうすれば35週もクリアできそうですね。しかし、8月20日に残り30周となったらどうでしょう。残り6周くらいですから、まあなんとかなるかもしれません。ところがあと1日しかないとなったらどうでしょう。きついですね。そうなんですねコツコツやることにまさることはありません。ポジティブな人は後者になりがちですね。いつもいつも『まっ、いいか』ではさすがに駄目ですね。ポジティブなひとはその楽天的な人は性格を活かし、「アリとキリギリス」のキリギリスだけにはならないようにしてください。
 さあ、夏休みです。8月25日には「少しはやったぞ」と目を輝かして始業式を迎えましょう。元気に再会しましょう。以上です。

防犯教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日、土曜授業のなかで、防犯教室(1,2年生対象)を行いました。
LINE株式会社より、講師の中西先生をお招きし、体育館にてスクリーンを使いながら、ご講話いただきました。
現在、生徒の8割以上がLINEを使用しています。普段使い慣れていることもあり、生徒たちは、真剣に話を聞いていました。

表情が見えないコミュニケーションでは、気持ちが通じにくいことも多くあり、トラブルの原因にもなることがあります。LINEやSNSの使い方を、改めて考える良い機会にして欲しいと思います。

講師の中西先生におかれましては、大切な情報をお教えいただき、ありがとうございました。これからの携帯・スマートフォンの使い方に、生徒の意識が変わると感じています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

元気アップ通信

学校評価