1,2年合同合唱コンクールその6
3番目に登場するのは、2年A組です。まず、課題曲「この星に生まれて」を歌います。さすが2年生は、ハーモニーが美しいですね。歌い終わった後、指揮者がしっかりした礼をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年合同合唱コンクールその5
1年B組の自由曲は、「Believe(ビリーブ)」です。「たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ」という歌詞で始まるこの歌も、卒業式に歌われることが多いです。指揮者も変わりました。文化祭の時より男子の歌声がきれいになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年合同合唱コンクールその4
続いては、1年B組の番です。課題曲「この星に生まれて」を歌います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年合同合唱コンクールその3
指揮者が変わって、2年B組の自由曲は「糸」です。「縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます.」という歌詞があり、結婚式でよく歌われる中島みゆきの歌(1998年)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年合同合唱コンクールその2
いよいよコンクールが始まりました。抽選により歌う順番が決まっており、まずは、2年B組からです。4組共通の課題曲、「この星に生まれて」から歌います。歌詞は、「どんな言葉で 飾るよりも生きる力を 持ちつづけてはるかな空には 虹も輝くからつよく つよく 歩きつづけて河はゆるやかに 時を旅する広い宇宙の 風に乗りながら. Dreams come true together 夢をすてないで. Dreams come true together かならず叶うから」。調べてみると、「NHK番組『生きもの地球紀行』のエンディング主題歌で、卒業式に歌う曲として人気を集めている」そうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|