ミマモルメの登録にご協力ください。

3年生着こなし講座

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目、3年生は着こなし講座を受けました。

3年生の中には面接試験がある生徒もいるため、講師の方も面接の話も多く織り交ぜてお話ししてくださいました。

初めの6秒で決まった印象は中々変わらないという話から、制服をきちんと着こなすことの大切さを教えていただきました。

さらに、面接時のノックの仕方、座り方、礼の仕方も伝えていただき、非常にためになる内容でした。

来月からは校長先生との面接練習もあるので、3年生には今日のお話をよく理解して、これからの進路に活かしてください!

「遅刻撲滅キャンペーン」明日まで!

今週から始まった「遅刻撲滅キャンペーン」も明日が最終日となりました。これまでの遅刻回数を比較すると、
1年1組  3回→3回→0回→1回、
2年1組  5回→6回→4回→3回、
3年1組 10回→6回→7回→7回、
3年2組  8回→3回→4回→5回、
です。今日は合計16回となりました。上の数字(写真は昨日のものです)は、8時30分までに欠席連絡が無かった場合、遅刻かもしれないということで遅刻とカウントしています。各学年、学級とも上の数字以上に頑張っていると言えます。キャンペーンは明日まで、しっかり頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会その2

その後、学級委員と体育委員から連絡がありました。体育委員からの連絡は、「15日(水)に1,2年合同球技大会を実施する」ということでした。

3枚目の写真は、集会後のハプニングです。集会をしていた4階から3階に降りた所で謎の集団が!これは、ある男子生徒がシャープペンシルの芯を入れ物からたくさん落としてしまったのを、それに気付いた女子生徒たちが拾ってあげているところでした。心やさしい女子が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

毎週木曜日の朝は、各学年の集会があります。

1年生「1分間スピーチ」のテーマは「私の好きな○○」で、好きなものや好きなことなどを話します。
今日は、3人のスピーチがありました。「Brian the Sun(ブライアンザサン 日本の4人組ロックバンド)」「TWICE(ツワイス、韓国のガールズグループ。グループ名には、「良い音楽で一度、素敵なパフォーマンスでもう一度感動をプレゼントする」という意味が込められている)」「ジャコ(カタクチイワシの極めて小さな幼魚を煮て干したもの)」についてのスピーチがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「遅刻撲滅キャンペーン」2日目!

昨日から始まった「遅刻撲滅キャンペーン」が2日目を迎えました。昨日との遅刻回数を比較すると、1年1組3回→3回、2年1組5回→6回、3年1組10回→6回、3年2組8回→3回、合計26回→18回となりました。食堂前の遅刻回数掲示は各クラスの学級委員長さんがやってくれています。

遅刻勝ちだった生徒やぎりぎりだった生徒も、確実にいつもより早く登校する姿が多数見られました。この調子で金曜日まで、さらにはその後も頑張ってほしいものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 新3年生入学式準備13時

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

参観案内

PTA関係

校長経営戦略支援予算関係

部活動より

学力向上(チャレンジテスト・統一テスト)