これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

準備万端 其の二


 こちらは、新1年生が暮らす教室です。

 もう、各机には新しい教科書乗っています。

そして、廊下もこの通りピカピカです。

9日が新入生にとって、素敵な思い出に残る日となるよう、願ってやみません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端 其の一

 
 本日は大阪市の沢山の小学校や中学校が入学式を迎えました。

各校、いよいよ9日から新学期を迎えます。

 本校は、入学式と始業式を同日に行う関係から、入学式は9日でその日から全学年同時

スタートします。

9日まで土・日を挟みますので、本日、入学式の準備を新2年生が、可愛い後輩達の為に

準備を手伝ってくれて、式場設営や校内清掃を行い、準備万端と相成りました。

後は9日朝、新入生の新しい仲間を迎えるだけです。


画像1 画像1

春爛漫 其の三


 家庭科部の花見の宴に華を添えてくれたのは、昨年5月に音楽部から昇格した大池中学

校吹奏楽部です。

花見をやると聞き、来週から始まる地域の桜まつり出演のリハーサルを兼ねて、急遽サプ

ライズ演奏をしてくれました。

 みんなで家庭科部が作った美味しいおべんとうに舌鼓を打ちながら、吹奏楽部が奏でる

素晴らしいメロディーにウットリしながら大池中の『春爛漫』を満喫しました。

来年は是非、保護者や地域の方々を来賓に、サクラの下でみんなで春爛漫を満喫してみた

いと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫 其の二


 去る3月29日に家庭科部がお花見の会を催しました。当日は見事に晴れ渡り、正に

『春爛漫!』花見日和で見事にサクラが満開でした。

家庭科部が朝から調理活動、花見弁当でサクラの木の下にビニールシートを敷き、ランチ

パーティーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫 其の一


 満開だった校内のサクラも4月に入ってピークを過ぎ、日増しに花びらの絨毯が敷き詰

められて来ました。

 今はサクラに取って代わり、『次は私たちの出番!』と地域の方に頂いた花の苗が花壇

やプランターに見事に咲き誇っています。

 今年は大池中の前の通りを、一年を通して四季折々の花々で生徒たちの登校を迎えれる

ように、地域の人に楽しんでいただけるようにして行きたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 入学式・始業式・着任式・対面式
4/10 視力身体検査・学級写真撮影(1限)・6限部活動紹介 選挙管理委員選出・選挙管理委員会
4/12 3年聴力検査(1・2限)
4/13 1年聴力検査(1・2限)