ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

授業が始まりました(2年生)

画像1 画像1
 4月11日(水)、2年生は1〜3限で学年集会・二測定・視力検査を行い、4限目から授業が始まりました。
 最初の授業にもかかわらず、忘れ物をする生徒がいました。まだ、時間割が確定していませんので前日の終学活で次の日の連絡をしています。必ずメモを取るなどをして準備を怠ることなく授業に臨んでください。
 また、提出していただく物も多くあります。お子さんに再度確認して頂き、できるだけ期限内にご提出ください。宜しくお願いします。(写真は2年1組 美術)

給食開始

 4月10日(火)今日から給食が始まりました。三稜中学校が親子給食方式に変更になるのは来年度の2学期の予定です。それまでは弁当を持参するか、デリバリー方式の給食を申し込むかを選択します。1年生は、今日が最初の給食のために不慣れなので4時間目を少し早く切り上げて給食の配膳を行いました。
 給食の献立表を配布文書欄に掲載していますのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

出会いを大切に

 4月9日(月)平成30年度第1学期始業式を体育館で行いました。初めに新転任の教職員の着任式を行いました。8名の教職員が三稜中学校異動しました。始業式の中で生徒会の認証式、その後、1年生と2・3年生の対面式を行いました。新しい1年が始まりました。生徒の皆さん、出会いを大切にして充実した1年にしましょう。「学校だより4月号」と「教職員の人事異動のお知らせ」の文書を配布文書欄に掲載しています。

第1回大阪陸協記録会(陸上競技部)

画像1 画像1
 4月7日(土)、万博記念公園陸上競技場にて第1回大阪陸協記録会が行われました。2018年度、最初の試合です。
 気温が低く、雨も降るなど最悪のコンディションの中、シーズン最初の試合で気合が入っていましたが、結果は散々なものでした。自己新を出せた選手も数えるほどで、荒天の中でも結果を残すということが今後の課題となりました。
 今年度は近畿大会、また来年度は全国大会が大阪で開催されます。目標を高く持ち、常に全国で闘う気持ち、ドド根性で頑張っていきます。今年度も昨年度同様にご支援、ご協力賜りますよう宜しくお願いします。

「安まちメール」、「おりおの塾」について

 4月5日(木)大阪府警察本部から「安まちメール」についてのチラシ、住吉区役所から「おりおの塾」についてのチラシが学校に届いています。新学期に生徒に配布しますが、配布文書欄に掲載していますのでご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 学級写真・副教材配布・学活(1限) 部活動紹介(1年 6限)
4/12 部活動仮入部期間(20日まで)
4/13 5・6限 授業  学校給食締切日
4/16 全校集会 認証式 生徒会各種委員会
4/17 3年全国学力・学習状況調査(国A・国B・数A・数B・理・質問)