春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

4月10日 1年生の学校生活

1年生の教室では、教室の過ごし方を学んでいました。
スタートカリキュラムでは、机の整理、ロッカーの使い方を教えてもらいました。
チャイムが鳴ったら、運動場に飛び出します。
遊具の上には、青空とくすぴー。
チャイムの合図で行動することも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 始業式

始業式がありました。
まず、1年生との対面式です。
次に、新しく来られた教職員との着任式です。
最後に、担任発表と、組替えがありました。
校長先生から、クスノキの剪定の話があり、『くすぴー』と共に、成長しようとの励ましの講話がありました。「キラリすてき賞」をめざして、努力を続けましょう。
6年生から、児童代表の言葉があり、決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式

入学式がありました。
6年生に手を引かれて入場したのは、新1年生36名です。
式辞では、挨拶の大切さが述べられ、1年生が場に応じた挨拶を練習しました。心のこもった挨拶は、心のこもった挨拶が返ってくることが伝えられました。
1年生の担任が発表されました。
入学式終了後は、1年生を迎える会です。
6年生の歓迎の言葉の後、2年生が歓迎の出し物をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 入学式準備

入学式の準備をおこないました。
明日の入学式に向け、会場である講堂の準備が整いました。
講堂入口前には、『校訓石碑』『二宮尊徳像』『創立百周年記念碑』があります。
校訓は「誠実」「自治」「共同」「奮闘」です。
来校の際、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 雲ひとつない青空

雲ひとつない青空です。
今日は玉出中学校の入学式です。
小学校のソメイヨシノは葉桜となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30