創立記念日 SINCE 1952.6.18

ボール貸出スタート!(続き)

 上中生は、ほとんどの人が授業と遊びの切り替えが素晴らしく、遊ぶ時は全力で遊びます。1年生はまだ様子を見ている感じですが、早く慣れて運動場で思いっきり遊んで、授業ではしっかり切り替える、そんな上中の良い所を引き継いでいってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール貸出スタート!

 今日は時々雨が落ちてくる、あいにくのお天気でしたが、昼休みのボール貸出がスタートしたので、みんな待ってましたとばかりに、ボールを使って思い切り遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年昼食

 今日の給食はカレーです。1年生はまだ慣れていないので、少し時間がかかりますが、学校給食を選択している人が多く、各教室にはカレーのいい匂いが漂っていました。みんなで一斉に「いただきます!」をして、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生最初の学年集会

新学期最初の学年集会をしました。
その中で、今年新しく赴任された、若月先生からは「中学2年生は、子どもから大人への成長期であるということ」、澤田先生から「『みんなでできる、みんなができる』ということを自分のモットーにしており、良い学年集団を作ろう」という話しをし、簡単な自己紹介をしました。
また、伊藤先生から5月に実施予定の車いす体験学習に向けて、「『障がい』とはどういうことなのか」という問いかけからスライドを使って説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(続き)

 1・3年生は、聴力検査も行いました。神経を耳に集中させ、ボタンを押したり、離したり、真剣に検査に臨んでいました。廊下で待っている人も静かに待ち、検査のスムーズな進行に協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30