1年生 給食参観

4月20日(金)
 1年生になって、最初の参観は、「給食参観」です。
 たくさんの保護者・家族の方にお越しいただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

お願い

 明日4月20日(金)は、今年度初めての学習参観です。
 ご自宅が学校近辺の方については、徒歩でのご来校をお願いします。(詳細は、先日のお手紙でお知らせしています。)
 自転車で来られる方は、指定の駐輪場所をご利用ください。
 子どもたちは、集中して学習に取り組んでいますので、授業の妨げになるような会話については、十分ご配慮ください。
 また、お子様の学習の様子について撮影された場合、LINE、FacebookなどのSNSにアップロードすることは、トラブルのもとになりますので、おやめください。
 参観に限らず、登下校の様子などについても、同様の理由で撮影等はご遠慮ください。

いいお天気 外でたくさん遊ぼう

画像1 画像1
4月19日(木)
 校内を回っていて、かわいいメッセージボードを見つけました。
 担任の先生が、毎日、子どもたちにメッセージを書いているようです。
 毎日、どんなメッセージが書かれているか、子どもたちも楽しみにしていると思います。

6年生 外国語

 2020年度から本格実施となる新学習指導要領では、現在の56年生の「外国語活動」が、教科としての「外国語」になり1週間当たり2時間(年間70時間)学習することになります。
 今年度と来年度は、移行期間で年間50時間学習します。
 市教育委員会が派遣するC−NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティーチャー)として、昨年度に続きアズリーさんが来てくれます。
 今日は、6年生と4年生で授業をしていただきました。
※新学習指導要領では、これまで外国語活動がなかった34年生でも、年間35時間の外国語活動を実施することになります。
画像1 画像1

3年生 係活動

 4月19日(木)
 学級の係を決めて、「どんな仕事をするか」「役割分担はどうするか」などを話し合い、係のカードを作りました。
 友だちと話し合って役割を分担したり、活動内容を決めたりすることが、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 家庭訪問(春日出・島屋1〜5地区)日課4時限
4/26 家庭訪問(島屋6・桜島地区)日課4時限
徴収金振替日
4/27 家庭訪問(島屋6・桜島地区)日課4時限
現金徴収日
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問(酉島地区)日課4時間
島屋安全の日
ベルマークの日

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

校内研究