6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

やるKeyタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のやるKeyタイムの様子です。3年生以上は、タブレット端末の「やるKey」を使って算数科の問題を解きます。問題数や時間など目標を子どもたちが設定します。単元が終わるとしあげの問題をやるkey解きます。担任はどの問題でどんなつまづきがあるのか把握することができます。朝の時間はどの児童も集中して取り組んでいます。

こいのぼり(幼稚園)

4月23日(月) ばら組さんが、こいのぼりをあげました。春の風に乗って、気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 クッキング はじめの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の時間にガスコンロでお湯を沸かし、きゅうすでせん茶を入れて飲みました。お湯の温度、抽出時間、つぎ分け方などに気をつけることでおいしいお茶を入れることができました。
 家庭でも家族のみんなにおいしいお茶をいれてあげてくださいね。

天王寺動物園2

雲一つない良い天気。あべのハルカスのおひざもと、てんしばで昼食を食べました。
あまりの暑さで、持ってきたおやつがとけてしまうハプニングも。しかし、おいしいお弁当とおやつを食べたら、元気よく遊びました。芝生の上は、気持ちよい風が吹き抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足(天王寺動物園)

4月20日(金)1・2年生は天王寺動物園に遠足に行きました。1・2年生でグループを作りタブレットを持ちながら、たくさんの動物を見ました。2年生は初めてのリーダー役で、とてもはりきっていました。この日は、ものすごく暑い日で、動物たちも水辺に集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 ふれあい班顔合わせ クラブ編成
4/27 遠足予備日(1,2年)3年校区たんけん 代表委員会
5/1 家庭訪問 避難訓練 安全点検
5/2 家庭訪問