TOP

1年生の給食  〜4年生〜

4月27日(金)

 5・6年生が遠足に行っているため、1年生の給食を運ぶ人がいない!!!

 そうなんです。
 いつもは3時間目の休み時間に6年生が毎日、給食を1年生のために持って行っています。ピンチです!

 4年生が金曜日は学校にいる一番大きな学年。

「1年生、給食運んでもらわれへんでピンチなんだって!」
と伝えると
「やりた〜〜〜い!」

 この日は4年生は休み時間ごとに理科の『気温調べ』をしています。それと両立しながら1年生の給食を運びました。
「6年生毎日こんなことしてたんや…」
「6年生になったらこんなことできるんや…」
ピンチをチャンスに変えた取り組みでした。
画像1 画像1

よ〜く見て描こう!  〜4年生図画工作〜

4月27日(金)

 4年生では、『ほんものと同じに描くこと』を課題に絵を描きました。
 理科室から顕微鏡を借り、割り箸を削ったペンに墨をつけ一発で描いていきました。

「失敗したら…」
「消せない!!!」
 とドキドキしながら描いていく4年生でした。

 来週、参観・懇談で『4年生美術館』にどうぞお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週・来週の予定

画像1 画像1
1日(火) 通常授業
2日(水) 遠足【狭山池公園】(雨天時は25日(金)となります。雨天時も弁当が必要です)
3日(木) 憲法記念日
4日(金) みどりの日
9日(月) いじめについて考える日
8日(火) 内科検診
9日(水) 学習参観・懇談会
     修学旅行説明会
10日(木) 貞光小学校来校
     代表委員会
     給食費口座振替日
11日(金) 遠足1・2年生
     4年生環境局出前授業

春の遠足『奈良公園』  〜5・6年生〜

4月27日(金)

 とてもいい天気になった遠足当日。
 南恩のリーダー、サブリーダーが奈良公園に行きました。

 1200年以上の歴史がある『東大寺』&『盧舎那仏』
 当時の人々はこんなにも長い間、寺や大仏や想いが大切にされるなんて思いもしなかったことでしょう。
 南恩のリーダーたちがグループ活動で協力し、楽しんだこの思い出も奈良公園のこれからの歴史に残っていきますね。
 そして、想いにふれたみんなは、お弁当と広い芝生での遊びで楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年春の遠足!行ってきます!  〜5・6年生〜

画像1 画像1
4月27日(金)

 いい天気になりました。空気も爽やかで遠足日和です。
 予定通り5・6年生は奈良公園へ遠足に向かいます。
 リュックサックやナップサックなどに持ち物を入れて来ましょうね!

 8時に出発します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31