1年生 れんらくちょう かけたよ。

5月7日(月)
 お休みが続きましたが、今日からまた学校が始まりました。
 1年生は、初めて連絡帳の書き方を学習しました。
 「○て」は手紙、「○し」は宿題等、記号の意味を確認しながら、先生のお手本通りに新品の連絡帳に丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

5月1日(水)
 3年生で新しく学習する教科に「社会」があります。
 まず、3年生では、身近な地域や区や市のようすについて学習していきます。地図記号を知り、地図の見方なども学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌を響かせよう!

5月2日(水)
 今日の児童集会は、全校児童で校歌の練習をしました。
 音楽主任の先生から、歌う姿勢や声の出し方をわかりやすく教えていただき、子どもたちは気持ちよく校歌を歌っていました。
 体育館に950人の子どもたちが歌う校歌が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)
 今日の給食は、「こどもの日の行事献立」でした。
 メニューは、「牛肉のちらしずし・すまし汁・ちまき・ごはん・牛乳」でした。ちらしずしには、刻みのりをふりかけて食べました。

4年生 50メートル走

5月1日(火)
 連休の合間、汗ばむような陽気になりました。
 4年生の子どもたちが、50メートル走の記録を測定していました。
 目標の記録は出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 心臓検診1年と要管理児童
5/8 委員会活動
視力検査(4・6年)
5/9 2年校外学習
聴力検査5年
5/10 4・5月給食費振替日
ごみ0の日
3年校外学習
聴力検査2年
5/11 5年校外学習
聴力検査3年
移動図書館

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会