3年生体育授業風景その2
授業終盤の様子(写真1枚目2組、2枚目1組)です。跳ぶ人も回す人も大変です。しっかり声を合わせて頑張っていました。
3枚目は、今日の結果です。3年1組が3年2組の倍以上跳んでいました!ただ、今日は、2年1組がもっと跳んだようです。6月8日(金)が体育大会、6クラス対抗で行います。本番で勝てるよう頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育授業風景
同じく4限、体育館では、3年生の体育の授業がありました。雨天でグランドが使えないため男女合同で行っています。
写真は、体育大会で実施する長縄跳びの練習の様子です。1組と2組が並んで(写真1枚目手前が2組2枚目は1組)練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生理科授業風景その2
3枚目の写真右手では、試験管をガスバーナーで熱し、色の変化を確認しているところです。でんぷんのりにだ液を加えると糖に変化し、ベネジクト溶液を入れて熱すると黄色に変色するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生理科授業風景
5月7日(月)4限、2年生理科の授業風景です。この日のテーマは、「唾液のはたらき」です。でんぷんのりに唾液を加えたものと水を加えたものの2種類の試験管に、それぞれベネジクト溶液を入れて変化の違いを見る、といった内容です。以前3年生で紹介したように、この日もタブレットを使って実験の流れ等を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
4連休初日の本日5月3日、水泳部がプールの清掃をしてくれています。改修工事も終了し、梅南中学校のプールが新しく生まれ変わりました。水泳の授業が楽しみですね。
卒業生と陸上部も協力してくれました。みなさん、ありがとうございます。お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |