3年生 係活動

 4月19日(木)
 学級の係を決めて、「どんな仕事をするか」「役割分担はどうするか」などを話し合い、係のカードを作りました。
 友だちと話し合って役割を分担したり、活動内容を決めたりすることが、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会運営委員認証式

4月18日(水)
 5年生6年生の各クラスから1人ずつ選ばれた、児童会運営委員の認証式を行いました。
 全校児童の前で認証書を受け取り、1人ずつ自己紹介と運営委員としてどのような島屋小学校にしていきたいか抱負を発表しました。「みんなが笑顔で明るく過ごせる島屋小学校にしたい。」などと力強く発表することができました。
 運営委員の今後の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

4月17日(火)
 本日6年生が、平成30年度全国学力・学習状況調査に参加しました。
 今年は、3年に一度実施される理科の調査もあり、午前中に「国語A算数A」(基礎問題)「国語B」「算数B」(活用問題)「理科」の4つの調査があり、午後から児童の生活習慣等について調べる「児童質問紙」に答えました。
 6年生の子どもたちは、真剣に取り組んでいましたが、少し疲れたようでした。
画像1 画像1

休み時間

 休み時間の運動場は、子どもたちの活気あふれる声に満ちています。
 本校は、950人を超える児童数にしては運動場が狭いため、毎時間運動場で遊べるわけではありません。運動場で遊べる時間、ボールを使える時間、一輪車を使える時間・・・等割り振りを決め、譲り合って遊んでいます。
 管理作業員さんに作っていただいたボードに向かってボールを投げる「的当て」も子どもたちに人気の遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての児童朝会

4月16日(月)
 今年度初めての児童朝会がありました。1年生から6年生まで全校児童955人が、運動場の朝会台前にそろいました。
 初めて並ぶのに、とてもすみやかに、きちんと整列することができました。お話を聞く態度もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 4・5月給食費振替日
ごみ0の日
3年校外学習
聴力検査2年
5/11 5年校外学習
聴力検査3年
移動図書館
5/14 6年校外学習
聴力検査1年
5/15 クラブ活動
1年校外学習
5/16 歯科検診(2・4・5年)
PTA予算総会・実行委員会

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会