“うちぐら”って何??子どもたちが口々に言う。 「“うちぐら”行こう!」 “うちぐら”って何だ?? 子どもたちについて行って行ってみると…。 内グラウンドのことでした^^) ウチグラで 元気に遊ぶ 子どもたち! 学校でランチ!(3・4年生)
今日は悪天候のため、残念ながら遠足に行けなかった3・4年生でしたが、せっかく用意してもらったお弁当だったので、全員で楽しくいただきました。
3・4年生の保護者の皆さんにはお手数をおかけしますが、延期になりました5月18日(金)も、またお弁当が必要ですので、よろしくお願いします。 本日の3,4年生の遠足(万博公園)について
5月2日(水)の3・4年生の遠足は、天候が不安定なため5月18日(金)に延期します。なお、本日は学習の用意をして弁当持参で登校させてください。
わくわく!学校探検 〜 小学校1・2年生
生活科の学習で学校探検。
2年生が、1年生をやさしくリードしています。 学校の中にあるいろんな場所を探検します! そしてその役割を覚えます。 ハキハキとあいさつができましたね。 人のいいところを見つけよう! 〜 いじめについて考える日
「いじめについて考える日」が始まりました。
今朝は、小学校での全校朝会。 校長講話の内容(抜粋版)を紹介します。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ クイズです。 みんながよくしっている視力検査をします。 第1問の答えは?(さんハイ!) 「うえ!」 正解です。 では、第2問の答えは?(さんハイ!) 「…」 あいていませんね。 人ってね。 みんなと違うところ(欠点)にすぐ目がいくんです。 みんなと違う考え方や行動をみると、そこが目立ってしまうんだよね。 そして、場合によっては、そこを攻撃してしまうこともあるかもしれません。 でもね。人はね。 あいている部分(欠点)以外のところに、たくさんの「良いところ」があるのです。 みんなは、お友だちの「良いところ」をみつけてほしいなと思います。 悪いところを見るのではなく、良いところを探してみる。 そしてそれを伝えてみると、あったかい気持ちになりますよ。 |
|