3年理科「身近な自然を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫メガネを使って身近な生き物を観察しました。
虫メガネの約束をみちんと守って観察できました。

たけのこ ぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室から音読をする元気な声が校舎内にひびいていました。
2年生が学習しているのは詩「たけのこ ぐん」です。
土をわってのびてくるたけのこを体で表現しながら音読していました。

ラッキーにんじん

画像1 画像1
今日の給食はカツカレーでした。
カレーに入っているにんじんの中にはハート型や星型の「ラッキーにんじん」がありました。
どの教室でもラッキーにんじんに大きく盛り上がっていました。

6年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は発育測定です。
初めに養護教諭から保健指導があります。
「保健室の利用について」「身長・体重の測り方」の話を聞きました。
測定では、高学年になり体重を気にする児童が多かったです。

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
1年生にとっては小学校で初めての給食です。
記念すべき第1回目の献立は
・豚肉のデミグラスソース ・スープ ・キャベツとピーマンのソテー
・黒糖パン ・牛乳
でした。
おかわりをする児童もたくさんいて食缶は空になりました。
2年生以上の児童も久しぶりの給食に、準備からはりきっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校運営の計画

がんばる先生支援

中津校長室だより

学校安心ルール