6月分「選択制デリバリー給食」PTA朝のあいさつ運動 5/8校長先生のラジオ体操指導(3−3・4 体育) 5/7校長先生は毎朝、テレビ体操を実践しています。皆さんも、ぜひライフワークの一つに取り入れてください。 校長先生のラジオ体操指導(3−1・2 体育) 5/75月7日 全校集会 「いじめについて考える日」まず、各学級で選出された学級委員の認証式です。代表生徒に校長先生から認証状が手渡され、しっかりと責任を果たしてほしいとの激励のことばがかけられました。 次に、バレーボール部の伝達表彰です。大型連休中にたくさんの部活動で大会があり、バレーボール部は大阪市春季総合体育大会のブロック予選で3位の好成績をあげました。 ---校長講話--- 今日は「いじめについて考える日」です。大阪市の各学校で同じように、いじめについて考える話をしていると思います。 いじめはダメなことだとみんな分かっているはずです。だけど、いじめはなくならない。それはきっといじめという行為が人間の本質的なところに根差しているからだと思います。いじめをなくせるのは、唯一、人間の理性の働きだと思います。 人間社会において、みんなが本心から仲良くする。これは難しいと思います。気の合わない人や苦手な人がいるほうが自然だと思います。だけど、それが仲間はずれや嫌がらせ、ましてや暴力に結びつくことは許されないことです。「この人とは上手くいかない」と感じた時、「だけど力を合わせる」と考えてほしいです。感じたままではなく考える。それが理性の働きです。 あるいは、仲間はずれや嫌がらせや暴力を目にした時、身近な人に、「これはおかしいのでは?」と声をあげてほしい。勇気がいるかもしれませんが、沈黙して見過ごすこともまたいじめだと思います。 ■自分自身はつらい思いをしていないか。 ■自分自身は人を傷つけていないか。 ■学級では?部活では?学校では? ■自分自身にできることは何か。 考える人が増えること、それはイコール、深刻ないじめが減ることです。 皆さんには、ぜひ、「いじめについて考える日」を1つのきっかけにしてほしいです。 |
|