いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

2年生学年集会

今日は2年生の学年集会がありました。
先生より
大きなプールに一滴の墨を垂らしても、プールの状態はそんなに変わりません。
しかしその量が増えていくとやがてはプールは黒く染まってしまいます。
これは学校生活においても同じです。
陰口やマイナスのストロークを発信して周りを嫌な気持ちにさせている人はいませんか。
新学期が始まり、少し慣れてきた事で心無い言葉を耳にすることがあります。
少しくらいの墨なら大丈夫と考えるのではなく、一人一人にとって居心地のいいクラスや学年にするためのプラスの声かけを発信していってほしいと思います。
とのお話がありました。
画像1 画像1

授業風景

1年生理科の様子です。
花のつくりについて学習しました。
次回は実際に外へ出て、自分の目で植物のつくりについて観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生理科の様子です。
酢酸カーミン液で染色された玉ねぎの根の細胞を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡の接眼レンズ内をタブレットで撮影し、細胞をスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読

2年生の朝の単学活の様子です。
集会のない日の朝は朝の読書をしています。
皆去年に引き続き集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会

毎週水曜日の朝はは1年生の学年集会です。
学年の先生より
これから学校生活を過ごしていく中で、ダメなことはダメと注意を受けることがあるかもしれません。
そんな時には先生からの注意や指導を真摯に受け止め、改善に努めていってほしいと思います。
とのお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 内科検診(3年)
B校時
5/15 内科検診(1年)
B校時
B校時
5/16 内科検診(2年)
B校時
5/17 B校時
5/18 避難訓練
B校時
PTA実行委員会