5年生 漢字の学習
5月15日(火)
5年生が新出漢字の練習をしていました。 今日学習するのは、「潔」「則」「規」「制」の四文字。 まず、漢字ドリルの手本をよく見て丁寧に書きます。先生に点検していただいたら、自席で起立し、繰り返し空書きをします。全員が、練習し終わったら、一人が前に出て、読みや部首、その漢字を使った熟語とその意味などを発表し、他の子どもたちも声を合わせます。 学級全体でしっかり漢字を身に付けようという気持ちが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習(奈良公園)
5月14日(月)
6年生が、春の校外学習で奈良公園に行きました。 人懐っこく近づいてくる鹿に最初は、おそるおそるふれていましたが、慣れてくると積極的に背中をなでてあげる姿もみられました。 興福寺の五重塔や南円堂、東大寺南大門や大仏殿と世界的に有名な建築物を多数見学することができました。 週末には、お天気がどうなるか心配されましたが、見事な五月晴れに恵まれ、とても気持ちよく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習「甲山登山」
5月12日(金)
校外学習で、5年生が、兵庫県の甲山森林公園に行きました。 爽やかな五月晴れに恵まれ、とても気持ちのよい気候の中を新緑の甲山を歩きました。相当長い距離を歩きましたが、子どもたちは、「しんどい。」などと言わず、元気に歩きました。 昼食の後は、森林の空気の中で、鬼ごっこをしたり自然観察をしたりして、思い思いに過ごしていました。 電車の乗車マナーも、高学年らしい素晴らしい態度でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習「環状線一周と大阪城」
5月10日(木)
3年生が、校外学習で大阪城公園に行きました。また、行きは大阪駅経由で森ノ宮駅まで行き、帰りは、天王寺駅経由で戻ってくることで、環状線を一周し、環状線から見られる大阪市の街の様子についても観察しました。 大阪城天守閣からは、OBP(大坂ビジネスパーク)方面の様子などを見ることができました。 お楽しみは、みんなで食べるお弁当。爽やかな新緑の中で、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
5月9日(水)
4年生が、音楽で歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカを合わせて曲を演奏していました。歌声も楽器の演奏もとてもさわやかな音が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|