いよいよ3学期もあとわずかとなりました。総仕上げ、そして新たな年度に向けてのスタートを切っていきましょう。

現地に到着しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
司会進行、代表あいさつも生徒たちで行います。
入所式を体育館で行い、青少年の家の施設の方から説明を受けます。皆で協力すること、自分のことは自分ですることを強調されました。失敗もあるでしょうが、頑張ってほしいと思います。

みんな元気に出発しました!−1年・一泊移住−

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(26日)と明日(27日)に「びわ湖青少年の家」で1年生の一泊移住が行われます。8時25分には整列完了し、生徒代表による「決意表明」がありました。集団行動を通して社会生活のマナーを身につけることや仲間どうしの連帯感を高めることなどが述べられました。先生の諸注意のあと、クラスごとにバスに乗り込みました。美しく晴れあがった爽やかなお天気のもと、バスは予定通り8時40分に出発しました。安全面、健康面には十分に留意しつつ、1年生(39期生)のよりいっそうの”チームワーク”を期待しています!

いざ、びわ湖青少年の家へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも非常に恵まれ、1年生は一泊移住でびわ湖青少年の家に向けて出発しました。

自然に触れ、野外活動を通じ、豊かな情操を育むことや集団行動を通じて社会生活のマナーを身につけること、友人達と寝食をともにして理解を深め、連帯感を高めることが目的です。

ただ今、バスで移動中ですが、この後、09:35桂川PA、10:30びわ湖青少年の家に到着予定です。

いよいよ明日から一泊移住です♪ー1年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(26日)と明後日(27日)は、1年生の一泊移住です。一泊移住では、自然体験や野外活動、集団活動等を通して、社会生活のマナーを身に付けたり、生徒どうしや先生方との連帯感を高めたりすることなどを目的としています。目的地は滋賀県の「びわ湖青少年の家」です。学校からの往復はバスを使います。今日の5時間目、体育館で事前指導がありました。学年主任の先生から、しおりを使って、詳しい説明や諸注意がありました。みんな先生の説明をしっかりと聞いていました。集団の規律やルールをしっかりと守り、「チーム39期生」として、楽しく充実した時間を過ごしてほしいと思います。

一泊移住の様子は、本ホームページでもお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

読書に集中しています!ー2年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本日(25日)の5時間目。2年生の教室の様子です。学年の取り組みとして、先生方も含め、全員、読書に取り組んでいました。静寂で落ち着いた雰囲気の中、1時間かけて本をじっくりと読み進めることで、読解力とともに、集中力も高まっていくことと思います。本の世界に入り込むことによって、豊かな想像力も養われていくことでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 心臓検診(1年)
5/18 PTA実行委員会,PTA決算・予算総会
5/22 修学旅行
5/23 修学旅行

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校協議会

保健室

その他