児童朝会

 今日の児童朝会で、6月29日(金)の生南子どもまつりで歌う「にじ」の練習をしました。2年生から6年生は知っている歌なので、練習1回目でしたが、きれいな歌声が講堂に響いていました。本番も楽しみです。
画像1 画像1

家庭訪問

 昨日をもちまして、家庭訪問が終了しました。お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。
 また、来週金曜日は、学習参観・PTA決算総会・予算総会・全委員会です。ご予定のほど、よろしくお願いいたします。

児童集会

 児童集会で、「島おに」をしました。低学年と仲良く手をつないで、向こうまで走る高学年の姿が、微笑ましく感じられました。集会委員会の児童がおにになったり、高学年がおにになったりして、楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめについて考える日

 今日はいじめについて考える日ということで、児童朝会時に全校児童に話をしました。講堂でプロジェクターを使い、低学年にも分かりやすい内容で、いじめについてみんなで考えました。相手を深く傷付けてしまうことに気づき、みんなが笑顔で安心して暮らすことができるように考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食室より

 調理員さんは、掲示など子どもたちを喜ばせる工夫をいつも考えてくれています。今は子どもの日に合わせて、こいのぼりの掲示が、かざられています。(子どもたちがコメントを書いたものが、うろこになっています。)また今日は、子どもたちにプレゼントもいただきました。手作りのかわいいランドセルです。一人ひとつ持って帰っているので、また話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 クラブ活動
5/22 体力テスト
5/23 読書タイム
社会見学(4年舞洲)
社会見学(6年リバティー)
給食試食会
5/24 内科検診(1・2・3年)
学校協議会