5.21 月 14:50 4・5年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 暑さもありますが、楽しそうに練習を重ねていました。 5.21 月 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものミートグラタンは香ばしく焼かれており、食感もよくとてもおいしくいただきました。 5.21 月 11:00 1年生 生活科![]() ![]() 双葉がいくつも出ていました。 これからも、観察を続けるとともにアサガオの種がいっぱいとれるところまで、大切に育ててほしいと思います。 5.21 月 8:35 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際クラブウリチングの児童が、昨日、舎利寺小学校で行われたオリニウンドンフェ(国際クラブ生野・東成ブロックの運動会)で2年連続優勝したことで、表彰状と優勝旗を改めて授与しました。 そして、空手の大会で優秀な成績をおさめた児童にも改めて表彰状を授与いたしました。 5.21 月 8:15 あいさつ週間![]() ![]() あいさつをすることは当たり前のことですが、よいあいさつをすることが難しいようです。 よいあいさつとは、どんなあいさつか。 そもそも、なぜあいさつをするのか。 自分は、どんなあいさつをするように心がけていくのか。 いろいろとあいさつについて具体的に考え、実践していく週です。 さて、自分のあいさつをどこまでバージョンアップすることができるでしょうか。 |