今年も現れました、しまやヒーローズ!

5月23日(水)
 今日は、集会委員会による2・4・6年生の児童集会でした。
 昨年に引き続き、今年も「しまやヒーローズ」が現れ、連れ去られた先生を助けてくれました。子どもたちの元気な歌声の校歌が、しまやレッドを呼び寄せてくれたおかげです。詳しいストーリーは子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 このはな図書館

5月22日(火)
 3年生はこのはな図書館へ行ってきました。行く前に、図書館には何冊の本があるのか?を予想をしました。子どもたちは「4000冊!」「10000冊!」と意見を出していました。
 学校を出発し、長い道のりを歩き、やっとの思いで到着しました。このはな図書館の方にお話を聞いて、「このはな図書館には約70000冊の本がある。」と子どもたちはとても驚いていました。その他にも、どんな仕事をしているかや、図書館を利用している人の数などを教わりました。そして紙芝居や本の読み聞かせをしていただき、子どもたちはとても楽しそうにしていました。
画像1 画像1

たまごから生まれたよ 1年生作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生らしい伸び伸びとした表現の中に、かわいらしさがあふれています。
 好きな色のパスを選んで、しっかり塗ることができています。

ベルマークをいただきました!

5月21日(月)
 児童朝会の折、新大阪郵便局の方が来てくださり、社員の皆様で集めてくださったベルマークを贈呈していただきました。
 長年本校のベルマーク収集活動にご協力いただき、毎年この時期に、郵便局の方が直接持って来てくださります。
 新大阪郵便局の皆様には、この他見守り活動などでも大変お世話になっています。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室・避難訓練・保護者引渡し訓練

5月19日(土)
 土曜授業で、地震・津波発生時にどのように行動したらよいかの防災教室(写真上)を実施しました。講師には、此花区役所防災担当の方に来ていただきました。
 その後、地震発生時に机の下に身を隠す机下避難、揺れがおさまった後の運動場への一時避難(写真中)、津波発生を想定しての垂直避難(校舎3階以上への避難:写真下)訓練を実施しました。
 保護者の方には、お子様の引取り訓練に参加していただきありがとうございました。
 子どもたちには、災害等があったとき、より安全な場所に避難したり、より安全な行動を取ったりできるようになってほしいと考えています。ご家庭でも、常日頃から災害時に取るべき行動についてお話合いをしていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 1年校外学習予備日
5/24 5年校外学習予備日
尿検診2次
内科検診(1・4年)
5/25 尿検診2次
5/28 6年校外学習予備日
徴収金振替日
眼科検診(1・3・4年)
5/29 クラブ活動

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会