5月8日 1・2年遠足
1・2年生が天王寺動物園に遠足に出かけました。
大きなユーカリの木のてっぺんにいるコアラを発見しました。 鳥の楽園ではサギの仲間とたくさん出会えました。 アフリカサバンナエリアでは、ライオンやキリンを観察しました。 お弁当を食べた後、小雨が降ってきてレインコートを着て活動しました。 2年生と1年生がペアとなって、計画通りに遠足が無事に終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 いじめについて考える日
今日は「いじめについて考える日」です。
児童朝会で、校長先生が『わたしのいもうと』を読んでくれました。 「いじめは、なぜおこるのでしょうか」 「いじめを無くすには、勇気が必要でしょうか」 各学級に持ち帰って話し合いがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年生栄養指導教室
1年生の教室で、栄養指導教室がありました。
栄養教諭の先生が来校され、特別授業をしてくれました。 学習テーマは「きゅうしょくのやくそく」です。 1、てをしっかりあらう 2、みんなでじゅんびする 3、みんなでたのしくたべる 4、みんなでかたづける 約束を守って、給食時間を過ごします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 1年生の図画工作
1年生は教室で、図画工作科の学習中です。
学習題は『たまごの中から』です。 パスで色鮮やかに模様をつけた卵を ハサミを使って切り抜きます。 息をとめて線に沿って、うまく切り抜けるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 4年生の外国語活動
4年生の教室から、大きな声が響いています。
教室では、ジョセフ・ケリー先生の外国語活動、英語の学習が行われています。 「兄弟はいますか?」「妹はいますか?」「姉はいますか?」 先生の授業はすべて英語で、パワフルです。 元気いっぱい英語で答える4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|