いよいよ3学期もあとわずかとなりました。総仕上げ、そして新たな年度に向けてのスタートを切っていきましょう。

《修学旅行報告5》 みんな真剣そのものです!

画像1 画像1 画像2 画像2
農作業体験はみんな初めてのことばかりです。もちろん初めて触れる道具もあり、操作するのも決して簡単ではありません。家の中でソバ打ちの体験をさせてもらっている農家もありました。農家の方々はとてもやさしく丁寧に指導していただいているので、生徒たちは、最初はとまどいながらも少し慣れてくるとみんな真剣な表情で取り組んでいました。とても頼もしく感じました!

《修学旅行報告4》 本格的な農業体験に感動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になる農家は全部で24件です。それぞれ独自の体験活動を行います。例えば田植えの体験、イチゴの収穫の体験、畑を耕す体験等、バラエティーにあふれています。今回の農業体験では安曇野市役所の協力を得て実施しており、安曇野市役所の方が車で何件かの農家を訪問しました。みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいです!(^^)!

《修学旅行報告3》 農家の方々から大歓迎を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し早めに安曇野に到着しました。駐車場にはすでに農家の方々が全員来られており、横断幕で歓迎を受けました。さっそく「入村式」が行われ、代表生徒や農家の方の挨拶のあと、農家班ごとに車で移動となります。さすがに最初はみんな緊張気味でしたが、農家の皆さんの歓迎ぶりと気さくな笑顔にふれ、次第にリラックスムードとなりました。これから農作業体験や夕食等でお世話になります。みんなどんな土産話を持って帰ってくれるでしょうか。今から楽しみです♪

《修学旅行報告2》おいしくお弁当をいただきました♪−駒ケ岳SAにて−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは予定より10分早く、11時35分に駒ケ岳SAに到着しました。バスの長旅ですが、生徒たちはとても元気です。北アルプスの駒ケ岳の頂上付近には、真っ白な雪が残っており、ぬけるような青空とみずみずしい新緑とのコントラストが見事です。みんな楽しそうに、またおいしそうに弁当を食べていました。12時30分に出発し、一路、今日の目的地の安曇野に向かいます。

《修学旅行報告1》 いざ出発!チーム37期生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本日(22日)より二泊三日で長野県に修学旅行に行ってきます。みんな集合時間には整列完了!代表生徒の司会のもとで出発式が行われました。37期生の修学旅行のスローガンは「全員参加 全員協力 全員笑顔」です。みんなしっかりとリーダーの言葉を聞いていました。37期生の期待と笑顔を乗せて、予定通り7時40分にバスが出発しました。お見送りに来ていただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 運動会係打合せ(1)
全校集会
5/30 耳鼻科検診
5/31 尿検査(2次)
6/1 尿検査(2次)
運動会学年練習

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校協議会

保健室

その他