2月20日(木) 5年社会見学(読売新聞社)

5/14 おはよう運動・公園清掃(6−1)

天下茶屋小学校では、保護者の方々と協力して「おはよう運動」及び「公園清掃」に取り組んでいます。
今週は6年1組が、いつも遊んでいる学校前の「北天下茶屋公園」とその周囲を掃除しました。雨上がりなので、あまりごみはありませんでしたが、きれいになった公園はとても気持ちがいいです。
来週(5/21)は5年1組が担当となります。保護者のみなさまご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 3・4年遠足(服部緑地)2

オリエンテーリング後、芝生広場に移動してお弁当を食べました。
お弁当、おやつタイムが終わり、遊具のある「こどものくに」で思い切り体を動かしました。小学校にはない遊具がたくさんあり、時間が経つのも忘れるほど遊びました。
帰りの電車も立派な態度で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 3・4年遠足(服部緑地)1

前日の雨も上がり、青空の下で3・4年生は服部緑地公園に出かけました。
4年生の代表が遠足実行委員として、自分の感想を加えながら、上手に会の司会を務めました。公園内にある日本民家集落博物館では、12の古民家をめぐりながら問題を解いていくオリエンテーリングを楽しみました。リーダーの4年生を中心にみんなで力を合わせてゴールをめざしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 6年理科 ものが燃えるとき

「ものが燃えるとき」の実験を行いました。
びんの中でろうそくを燃やし、ろうそくのもえ方や線香を使って空気の動きを調べました。市大病院に入院している友だちにも実験のようすを知らせるため、光陽支援学校の先生がタブレットを使って、病院に中継を届けていただきました。
初めての取組でしたが、継続していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 1・2年生遠足(浜寺公園)2

雨が降り始めた中でしたが、おいしいお弁当を食べました。
おうちの方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 フレンドクラブ開講式
5/31 歯科検診1・3年
6/1 食育月間
3年図書館区民センター見学
委員会活動
非行防止教室 (5・6年)
6/4 おはよう公園清掃4−1
歯みがき強調週間
せのびーDay
6/5 3年写生会(あびこ車庫) 内科検診2・4・5年  C-NET
PTA・地域行事
6/4 学校協議会  PTA拡大実行委員会