1年生 一泊移住2 出発式![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けて行ってらっしゃい。明日、帰ってきたときには、笑顔でそして、たくましくなった姿を見せてくださいね。 1年生 一泊移住1 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式を行う前に、もう一度忘れ物がないか、余計なものを持ってきていないか自分で点検します。 出発式は、生徒が初めて行う『生徒によるの運営』です。とてもしっかりとできました。 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生は一泊移住、2年生は遠足にでかけるため、体操服登校、3年生は通常の授業のため、学生服・セーラー服での登校です。 みんな元気に登校しています。 熱中症対策としてPTAから帽子のプレゼント![]() ![]() 男子生徒は、体育帽をすでに購入していただいておりますが、体育の授業ではどちらの帽子を使用していただいてもかまいません。また、女子には今まで帽子がなかったことから、男子も含めて全員に帽子を購入していただくことになりました。 ただし、これは今年のみで、来年度からは、体育帽をなくし、男女とも帽子を購入していただくことにしました。 写真は、2年生に帽子を配布された時の写真です。帽子の色は、1年生青色、2年生えんじ色、3年生緑色です。 5月25日(金)1年生一泊移住、2年生遠足の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が京都府立青少年海洋センター(マリンピア)に一泊移住に出発します。中学校生活最初の大きな行事です。活動を通じて、お互いのことをもっとよく知り、そして協力することの大切さを学んでほしいと思います。 2年生は、大東市立野外活動センターに遠足に出かけます。班活動を中心に取り組みますが、お互いのことを知り、お互いを大切にしあえる仲間づくりをしてほしいと思います。 また、3年生は、5,6時間目に体育大会の練習を第二グラウンドで行います。 生徒の皆さんだけではなく、教職員も含めて、全員が熱中症にならないように、水分補給と休憩を取りながら取り組んでほしいと思います。 写真は、上の2枚は西館屋上から撮影した南館との渡り廊下があった場所です。ほとんどの部分が解体されています。工事は、着々と進んでいます。 各学年の取り組みが順調に進みますように。そして、今日も良い一日になりますように。 |