5月14日(月)配付物

(1年)・1年5組学級通信(MICHI〜学級と家庭をつなぐ道〜)

飼育園芸部とタブレット端末の不思議なコラボ

画像1 画像1
最近、飼育園芸部の活動ではICT機器を使うようにしています。ICTは(Information and Communication Technology)の略です。数年前までは、野菜の成長記録や活動記録を絵日記にしていました。ここ数年で急速にスマホを操作できる生徒が増え、白鷺中学校も「ICT先進校」を目指して、今はタブレット端末で苗の成長記録を残しています。電子化して画像データを残すことで、絵を描くことや文字で日記を書くことが苦手な生徒も活動に興味を示しています。

大縄飛び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年の一泊移住の夜レクの大縄飛びの練習をしています。なかなかうまくいかないこともありますが本番ではいい結果になればと思います

体育大会選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の選手決めを体育委員を中心に決めています。

今川小学校 防災ALT出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災ALTのメンバーが、今川小学校での防災土曜授業に参加しました。
小学六年生に向けて「防災ALTの活動紹介」「防災劇+クイズ」「クロスロードゲーム」をさせてもらいました。
どの取組もみんな必死に聞いてくれて、防災ALTのメンバーも生き生きとしてやりがいをもって活動できたように思えます。
取組を進めるにつれ、だんだんと小学生の緊張もとけてきて、クロスロードゲームの際は災害が起こったさまざまな状況に対する行動を自分で考え、班で話し合いをし、自分の意見を発表することもできました。

防災ALTはこれからも多くの人とつながり、いろいろなことを発信していきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30