2年生 道徳 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのお話で、主人公の心の動きから、心の葛藤や言葉の裏にある思い、感謝の気持ち、様々な心のを学びます。 3年生 道徳 3![]() ![]() ![]() ![]() 今回、CD教材を使っての授業展開も見られました。 3年生 道徳 2![]() ![]() ![]() ![]() 担任、副担任がそれぞれローテーションし、各学級で授業を展開していきます。 今回は、各クラスの担任の先生方の授業です。 3年生 道徳 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の道徳は、教科書を使って各クラスが学習しています。 5/14全校集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、とてもうれしいお話を紹介します。先週の金曜日の朝、4歳のお子さんがおられるお母さんから電話がありました。その内容は「昨日、夕方4時半頃、中大江公園で、中学生風の女の子が大きなゴミ袋とトングをもって、ゴミ拾いをしていました。この時代にあまりにも感心する行動であったので、声を掛けさせてもらいました。女の子は恥ずかしがり屋さんなのか?苗字は教えてくれませんでしたが、東中学校の1年生のお子さんでした。せめて中学校には紹介したいと思い電話させていただきました。自分の子どもが普段遊んでいる公園なので、余計にうれしく思えました。素敵なお子さんですね。」とのことでした。そのお電話の後、1年生の先生方が、確認したところ、1−1のSさんとうことがわかりました。土曜日に校長室でSさんと直接話をしたところ、その日、友だちと中大江公園に遊びに行っていて、お年寄りの方がゴミ拾いをされていて、ゴミ袋とトングを預かったそうです。せっかくならと率先してゴミを拾っていたところ、声を掛けていただいたということでした。皆さんはどうですか!?学校や家、公共施設においても、ゴミが落ちていたら進んで拾えていますか?それ以前に自分はゴミの始末をきちんとしていますか?!このSさんの行動は、美しい心、優しい心、思いやりの心から生まれたものです。この心があれば、いじめは絶対に起こりません。改めて、今回のこの心温まるニュースから皆さんは、どんな心をもって行動しているのかを考えてみてください。Sさん、ありがとう!! 最後に今週は中間テストがあり、終われば各学年は行事に向けての取り組みが始まります。「元気」「勇気」「根気」(略)この3つの「気」を大切に行動してください。 |