TOP

梅雨を楽しんで!力をつけて! 〜5年生 玄関掲示〜

6月1日(金)

 雨の季節が近づいています。
 天気は晴れているほうが、外でドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、遊ぶ選択肢が増えますね。
 でも、梅雨に入ると雨が多くなります。

 南恩に来てくれるゲストを迎える玄関掲示。
 6月の担当は5年生!
 
 雨の季節も楽しめるようなウエルカム掲示をつくりました。

 テーマは
『林間学習を楽しくするために、今、自分たちがすること!』

 笑顔のカタツムリが傘を差し、みんなをお出迎え!
 林間まで、今日の思いを大切にして力をつけていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちとつながる 学びあい 〜4年生〜

6月1日(金)

 6月に入りました。
 4年生は口々に「あっという間に1か月が過ぎていく〜」と言っています。
 今日は漢字辞典を使っての漢字さがしゲームと算数の「わり算」の学習の様子です。

 漢字辞典は以前、使い方を教科書で調べて、ノートにまとめ、それを友だちに伝えていました。
「教科書を読むのではなく、自分の言葉で伝えるって難しい。でも、本当に分かった」
という声が。

 そして、その学習を使ってクイズ大会。
 次々と『総画索引』『音訓索引』『部首索引』を使って見つけていく4年生。友だちと一緒に学び
「この漢字は音訓のほうが早いんちゃう?」
「これは部首が微妙やから…」
 自分の力にしていきます。

 算数ではホワイトボードを使って、学んだことの伝えあい。
 
 授業を友だちと一緒につくっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 11

震災記念館では阪神大震災について学び、地震のすさまじさについてしりました。これで全行程を終了し、出会った人、学んだことを大切にし、南恩加島に戻ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 10

金比羅山に登ってきました。お土産を買い、四国での行程はほぼ終わりました。お昼ご飯は先ほどのうどん学校での食事です。豪華な天ぷらも一緒に美味しくいただきました。この後は震災記念館に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 9

うどん学校でうどん作りに挑戦です。こねて、伸ばして、「世界に一つだけのマイうどん」。お土産に持って帰るので、どんなものかぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30