6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

初めての毛筆書写(3年)

 初めて、毛筆書写(習字)に取り組みました。
 道具の名前や用意の仕方、筆の持ち方や置き方を教わった後、いよいよ墨汁をすずりへ! 液の泡ひとつにも歓声をあげ、まっさらの筆に液をつけました。
 「ぐるぐるうずまき」や「ぐねぐねへび」、「水玉もよう」など、腕の動かし方や力の入れ方を学習しました。どの子も真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨。残念ながら藤田公園へは行くことができませんでした。幼稚園のバラ組さんと1年生の幼小交流は、幼稚園のホールで行われました。しりとりあそびやはないちもんめなど楽しいゲームをしました。タブレットを使って1年生が班の写真をとりました。

ふれあいカーニバル準備(幼稚園)

ばら組さんが「滝川ふれあいカーニバル」に出すお店の2つ目は、「かわいい お魚屋さん」です。
子どもたちはたくさんのお客さんが来てくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は家庭科の調理実習がありました。班のみんなで協力してゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。
 「ゆでる」は調理法の基本の一つです。ぜひ、家でも家族のみんなに作ってあげてみてくださいね。

1年 ずこう「じぶんのかお」

画像1 画像1
図工の時間、クレパスを使い、自分の顔を描きました。
いろいろな色を重ねて、ぼかし、顔の色を工夫しました。
みんなで決めたクラスの目標のまわりに
一人ひとりの顔を並べ、教室に掲示しています。
クラスの目標を達成するために
力を合わせて頑張ろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 日曜参観
6/11 代休
6/12 幼小合同避難訓練(不審者対応)
6/14 歯科検診 クラブ活動 スマイルタイム
6/15 フッ化物塗布4年