読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日のモジュールタイム(朝の時間)を使って、一斉読書を行っています。 教室をのぞくと、自分で本を選び読書に集中する姿が見られました。 写真中:2年生 写真下:6年生 2年生 たけのこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室に、カラフルでかわいい「たけのこ」の絵が掲示してありました。 スクラッチという技法で、筍の皮にある細かい線をよく見てかいています。筍とならんでいる自分もニコニコ笑顔で楽しそうです。 SNCからの挑戦状!
5月15日(火)に本年度1回目のクラブ活動がありました。
本年度から新たにできた『島屋謎解きクラブ』通称”SNC”が 島屋小学校のホームページにも謎をしかけます。 謎解きに絶対必要な,この問題の答えがわかるでしょうか? ![]() ![]() 3年生 地域の企業を見学させていただきました
5月16日(水)
3年生が、社会見学で地域の企業、住友電気工業株式会社を見学させていただきました。 住友電気工業株式会社は、電気を通すケーブルをはじめとして、私たちの日常生活に欠かすことのできないさまざまな製品を作っている日本有数の大企業です。 会社の敷地は27万平方メートル、甲子園球場6個分の広さで、2300人もの人が働いているそうです。 VCVタワーの12階では、電気を運ぶケーブルの構造を説明していただいたり、四方を見渡すことができる窓から、此花区の街の様子を見学させていただいたりしました。 地域にも開放するバラ園では、130種類ものバラの花の観察もさせていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館の大水槽では、ジンベイザメがゆうゆうと泳いでいました。また、アザラシやイルカを見て「かわいい!」と喜んで観察していました。サメやエイをさわることもでき、大喜びでした。 みんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。 |
|