自分にできること!前半は1.2.3年生が学びます!住之江区役所の防災担当のみなさんの協力のもと、もしもの時に、自分ができることを学びました!防災グッズにはどんなものがあるのかな?新聞紙でスリッパをつくろう!ビニール袋を使って三角巾ができるよ!とそれぞれに命を守るためのアイデアを学びました!「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を大切にする」いつもこのことを忘れないでいましょう! 命を守るために!住之江消防署の消防隊および救命隊のみなさんのご指導のもと、チーム桜のみんなが命を守る学びをしました。ベテランから、はじめての人まで様々な経験を持ったメンバーが真剣に心肺蘇生法を実演しながら学びました。もしもの時には、一人ではなく、みんなの力を結集しなければなりません!これは、命を守る現場だけのことではありません。日頃から、すべての子どもたちを全教職員で見守ることをチーム桜では大切にしています。これからも、子どもから学ぶ大人として、保護者のみなさんと一緒になって、子どもたちを育んでいきます。どうぞ、「ぶらっと、すっと、そっと」いつでも学校に来て、気になることは意見として届けてください! たてのつながり!今年度初めてのたてわり班の交流をしました。自己紹介をした後、リーダーを決めたり、みんなの役割を決めたりしました。その後、残った時間を使って、ゲームをしたり、語り合ったりしました。ふだんはつながることの少ない、たての関係づくりは、子ども同士が互いのことを知るチャンスです。上級生は下級生のことを見守り、下級生は上級生にあこがれを持ち、それぞれに意味のある関係づくりを築いていってほしいです!「自分も人も大切に」ですね。 1年生も始まりました!1年生のEnglish Time がいよいよスタートしました。水曜の朝の15分と掃除後の5分の合わせて20分間は英語に親しむ時間です!NHK for schoolの「えいごでがんごちゃん」で少し英語に触れた1年生は、Dreamという大阪市の教材を使って、本格的に英語の学習を始めました。しっかりとフォニックスの音やHello. How are you!の歌を聞いて、覚えようとする様子が見られました。まず一番が英語を楽しむこと!子どもも大人も楽しく英語の学習を進めていきます。保護者のみなさまもぜひいっしょに参加してみてください!お待ちしています! 本って楽しい!放課後、ビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルってご存知でしょうか?ビブリオバトルというのは平成19年、京都大学で谷口忠大氏によって考案された、知的書評合戦です。近年、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をキャッチコピーに、日本全国に広がっています。 〈ルール〉 ?発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。 ?順番に1人5分の持ち時間で本を紹介する。(今日は小学生にぴったりなミニ・ビブリオバトルということで3分で行いました。) ?それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分行う。(質問をして、答えて…という感じです。) ?全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準にして投票を行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とします。 ビブリオバトル公式ホームページ http://www.bibliobattle.jp/ 今日の発表者は 学校図書館補助員 久野さん、 学校図書館補助員コーディネーター住之江区担当 木戸さん、 伊藤先生、 校長先生の4人でした。 紹介された本は以下の4さつです。 見学に来た児童や図書館ボランティア「さくらスマイル」の方、先生方も投票に参加してもらいました。 本日の『チャンプ本』 びりっかすの神さま 岡田淳 偕成社 ビリをとった人にだけ見える、羽の生えた小さなおじさん、びりっかす。ビリをとった人は、びりっかすと心でおしゃべりができるようになる。心でおしゃべりができるなんて楽しい!と、クラス中にその噂が広がり…教室中、テストでビリ(最低点)を取る人がだんだん増えていった!最低点だらけでおかしなことになって、担任の先生はみるみる悩ましい顔に…教室にはへんな連帯感が生まれ、クラスのみんなは力を合わせてある目的に向かって頑張るのです! 続きは、読んでみてのお楽しみ??˘?˘??みなさんもびりっかすの不思議な世界に行ってみませんか? 競い合うよりも助け合うことが素敵に描かれています。 子どもたちは発表者の話を聞いて、自分では手に取らなかった本にも興味をもつことができ、本を読み広げることにつながる楽しい遊びです。口コミって効きますよね!この遊びを通して、たくさんの本と出会い心を豊かに広げてほしいなあと思います。 |
|