マット遊び(1年生)
6月6日(水)
1年生の体育の学習です。マットで、前回りや後ろ回りに取り組みました。マットの下にロイター板を入れて傾斜を作り、回りやすくなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あひるのあくび(1年生)
6月6日(水)
1年生の国語の学習『あひるのあくび』です。リズム良く、口をはっきりと開けて、読んでいます。 ![]() ![]() 校区探検中止です(2年生)
6月6日(水)
本日予定していました、2年生の2回目の校区探検ですが、あいにくの雨のため中止としました。本日予定していた校区探検は、6月8日(金)に行います。 ![]() ![]() 研究授業(6年生)
6月5日(火)
本日、6年生の研究授業を行いました。本日は算数「分数のかけ算を考えよう」で、かける数が分数になる場合について、どのようにすれば解が求められるか、考えました。子どもたちは、面積図を利用したりしながら、考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室(6年生)
6月5日(火)
本日、西成警察署の少年係の方にお越しいただき、6年生の非行防止教室を行いました。 初めに、どのようなことが「犯罪」となるのか、また、犯罪を起こした場合、どのようになるのかをお話しいただきました。犯罪につながる行為となる「非行行為」についてのお話もしていただきました。 次に、自分が犯罪にまきこまれないように、という心がまえについて話していただきました。スマホ・携帯電話が危険にもつながってもいる、というお話もありました。 子どもたちは、自分の生活の中に、犯罪につながってしまう可能性もあることを知りました。犯罪を引き起こす側にも、犯罪にまきこまれる側にも、決してならないよう、ご家庭でもお話ししていただければ、と思います。 ![]() ![]() |
|