創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年生 一泊移住 1

1年生は、6月15日・16日に京都府立青少年海洋センターへ一泊移住に行きます。
出発式の様子です。最初に引率責任者の教頭先生から、無事に帰ってくることが一番大切なことです。というお話しがありました。
続いて、代表生徒から諸注意、最後に1年生学級委員長会から68期生学年訓の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年技術科実習で使用するラックイレブンを学校徴収金(生徒費)会計で購入しました

画像1 画像1
1年技術科実習で使用するラックイレブンを学校徴収金(生徒費)会計で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。
(※掲載の写真はイメージです。実際と異なる場合がございます。)

今後とも、技術科実習の充実を目的に、教材の精選を図ってまいります。

平和学習(ピース大阪)

6月14日 2年生は、平和学習のため「ピース大阪」へ行きました。
大阪であった空襲について、大阪と戦争の関係を学び、戦争の悲惨さ、戦争の背景を理解するとともに、今後の平和学習に繋げることが目的です。
変わり果てた森ノ宮駅の写真や大阪各所の写真、当時の部屋や服装を見て様々な意見が出ていました。また、配布されたワークシートを記入するため真剣に館内を回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・教育実習頑張っています!

 今日は2年生の英語の時間に、教育実習生の近藤さんが授業を行なっていました。普通でも緊張するのですが、用意していたパソコンの教材が開けないというアクシデントに見舞われ、余計に緊張したようです。それでも機転をきかせて対応していました。こんな経験も含めて一歩ずつ教員への道を歩み、成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年授業風景(家庭:調理実習)

今日は2年2組の調理実習を行いました。きゅうりの輪切りを2mm以下になるように頑張って切りました。また塩を振って水分が抜ける様子を観察しました。次は2年3組が調理実習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30