TOP

Hello!!Let's enjoy English!! 〜3年生外国語活動〜

6月12日(火)

 今年から3年生も外国語活動を授業の中ですることになりました。
 年に15時間、楽しく英語にふれています!

 今日はゲストティーチャーにシンディ先生を迎えての学習。

 「What is your favorite fruit?」

 と好きなフルーツでグループになり、ゲームを楽しみました。

 英語にふれて、楽しく遊ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんながつくる【南恩フェスティバル!】

6月13日(水)

 今日、水曜日の5時間目は全校で活動ができるように1・2年生は生活科、3〜6年生は総合的な学習の時間にしています。

 その時間を利用して今月30日(土)にある【南恩フェスティバル】でどんなお店にするか、どんな役割が必要か、グループに分かれて、話し合いました。

 担当の大人がほとんど話さなくても6年生が中心となって話し合いを進めているグループもありました。
 1〜6年生までが集まってつくる【南恩フェスティバル】

 みんな「で」つくる

 と思っていてはできません。

 みんな「が」つくる

 のです。

 いつもは同じ教室で学習しない異学年の友だちから学び、たのしいフェスティバルを自分『が』つくります!
画像1 画像1

1学期体育館での学習のまとめ! 〜4年生体育〜

6月12日(火)

 来週からプールが始まります。
 ということは、今週で今学期の、体育館や外での体育は終わります。
 スポーツテストで今の自分の限界を感じたり、去年より伸びたところを感じたり。
 リズムランニングで『できるようになった』ことを自分で分かったり。
 
 自分が『成長したなぁ』と思うことをたからものにして、新しい経験、新しい学習に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで『ラ・バンバ』 〜5年生〜

6月12日(火)

 音楽室からテンポ良い曲が流れてきます。
 教科書には『リボンの踊り』という題名になっている『ラ・バンバ』

 この曲はメキシコに古くから伝わるダンスの曲です。

 5年生がこの曲の合奏にチャレンジしています。
 初めてさわる楽器。
 「どんな音がするんだろう…」
 と取り組んでいました。

 合奏は友だちと音を合わせるのがとても楽しいです。
 音と心を合わせて!
 楽しんでいます!
画像1 画像1

いよいよ来週から!!! 〜プール〜

6月12日(火)

 今日は去年の夏から使っていなかったプールをきれいに『プロ』が来てくれました。プールのなかやプールサイド、シャワーまでピカピカに。

 来週から始まる『限られた期間の学習』のために。

 みんなの帰りを待っているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30