劇鑑賞『学校ウサギをつかまえろ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年で劇鑑賞に行きました。劇団うりんこの『学校ウサギをつかまえろ』をみました。学校で飼っているウサギが逃げ出し、それつかまえようといろいろな方法でためします。劇団員のテンポの良いやり取りに笑ったり、歌のリズムにのったりと楽しい時間を過ごすことができました。児童にとっても大きなホールで演劇を見れたことはよい経験となったのではないでしょうか。

3年 西淀川図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日、西淀川図書館へ社会見学に行きました。
西淀川区にある公共施設についての学習です。

はじめに図書館の利用の仕方についての説明の紙芝居をみました。
カードを作れば、一度に15冊まで2週間本を借りられることや
西淀川図書館には全部でおよそ10万冊の本が置かれていること、
普通の本だけでなく、手触りで楽しむことができたり、目の不自由な人でも
読むことができたりする本、とても大きな本など、
いろいろな人が利用することを考えて本が揃えられていることを
教えていただきました。
子どもたちは知らないことがたくさんあって、
驚きや発見もたくさんあったようです。

これを機会に、ご家庭でも西淀川図書館を利用してみてはいかがですか?

4年生 パッカー車体験2

つづき・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 パッカー車体験♪

7日(木)に大阪市環境局の方にきていただき、パッカー車やリサイクルなどについて教えていただきました。学習では、パッカー車に乗せてもらったり、ごみを中に取り込む様子を見せていただいたりと、子どもたちにとって初めての経験をたくさんすることができました。3時間目は、劇やクイズを通して、3Rや分別について学ぶことができました。とても楽しく学習でき、子どもたちも大満足でした。これからの自分たちの生活にいかしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 移動図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生で移動図書館へ行きました。1年生は初めてだったので、2年生にお手本を見せてもらいました。本がたくさん並ぶ車の中に入って、楽しそうに自分の読みたい本を選んでいました。
 全員が車から降りてくるまでの間、少しだけみんなで読書タイムをしました。外での読書は、気持ちよさそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 クラブ活動
6/20 5年スマホ教室
56年プログラミング教室
6/22 本の読み聞かせ(ポンたろう)(高学年)
スクールカウンセラー来校日