2・3・5年 表現運動・リズムダンス
6月19日(火)
大阪体育大学 白井先生に来校していただき、出前授業がありました。 2年生が2時間目に表現遊びを学習しました。(写真上) 表現遊びでは、リズムに乗ってみんなでポーズを決めたり、好きな動物や海の生き物になりきって体を動かしたりしました。 3年生が3時間目にリズムダンスを学習しました。(写真中) リズムダンスでは、体育館を広く使って、友達と2〜3組になって体を動かしました。友達と協力しながら楽しく活動ができました。 5年生が4時間目に表現運動を学習しました。(写真下) 表現運動では、7人組になって、みんなで息を合わせたり、友達の動きに反応したりして進んで学習ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNCからの挑戦状!その2![]() ![]() SNC(しまやなぞときクラブ)からの挑戦状,第2弾です。 ヒントは左から 野菜→動物→野菜→動物→動物→楽器→果物 です。 さて,出てくる言葉がわかるでしょうか? ※ 前回の答えは『ひらめき』でした。 3年社会見学『大阪市立自然史博物館』![]() ![]() ![]() ![]() 恐竜やマンモスの骨格や,世界中の様々な昆虫の標本など,子どもたちの興味関心を引く展示がたくさんありました。 館内では,ただ見て回るだけではなくて,グループごとにテーマを決めて調べ学習に取り組みました。 今後は,調べた結果をまとめ,各クラスでグループ発表する予定です。 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、プールでの水泳の学習が始まりました。あいにくの曇り空ですが、今年初めてプールに入る子どもたちからは、歓声が上がっていました。 子どもたちの健康面、安全に十分配慮してプールでの学習を行っていきます。 6月19日(火)通常通り授業を行います。
本日の地震発生に伴い、お子様の引取りにご協力いただきありがとうございました。
現時点では、明日、通常通り授業を行う予定にしております。 午後に教職員で、通学路の目視点検を行いましたが異常を認めませんでした。しかし、今後余震等の発生も考えられますので、明日の登校に当たっては、十分注意するよう、ご家庭でもお声かけお願いします。 |
|