つながる つながる! 〜4年生国語〜
6月4日(月)
国語の学習では、『自分が物語から感じたこと』を言葉にし、友だちに伝えていきました。 4年生では、自分の考えを友だちに伝える活動にたくさんチャレンジしています。それは、自分の学びだけでは気づかないことも、友だちと話をすれば見えてくることもあるから。 学びあい、つながっていっている4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の予定
6月4日(月)
今週は梅雨入りが予想されています。体調管理には十分注意しましょうね! 4日(月) 歯と口の健康教室(6年) 5日(火) 全国歯みがき大会(5年) 6日(水) 図書館見学(3年) お話会(4年) SC来校 放課後遊びなし 7日(木) 委員会活動 救命救急講座(16:00〜多目的室) 8日(金) 放課後ステップアップ(3・4年希望者) 10日(日) 日曜参観 今週は日曜参観。 メニューは後日お知らせします! 放課後ステップアップ 〜3・4年生〜
6月1日(金)
今日から始まりました!放課後ステップアップ。 3・4年生の希望者を対象に毎週金曜日に行われます。 初回の今日は 「プリント7枚いった〜!」 「ぼくは5枚やわ〜」 と自分たちの課題に取り組む3・4年生の姿が見られました。 学習は『自分のために』します。 少しずつ課題にチャレンジしてステップアップしていきましょうね! ![]() ![]() 梅雨を楽しんで!力をつけて! 〜5年生 玄関掲示〜
6月1日(金)
雨の季節が近づいています。 天気は晴れているほうが、外でドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、遊ぶ選択肢が増えますね。 でも、梅雨に入ると雨が多くなります。 南恩に来てくれるゲストを迎える玄関掲示。 6月の担当は5年生! 雨の季節も楽しめるようなウエルカム掲示をつくりました。 テーマは 『林間学習を楽しくするために、今、自分たちがすること!』 笑顔のカタツムリが傘を差し、みんなをお出迎え! 林間まで、今日の思いを大切にして力をつけていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちとつながる 学びあい 〜4年生〜
6月1日(金)
6月に入りました。 4年生は口々に「あっという間に1か月が過ぎていく〜」と言っています。 今日は漢字辞典を使っての漢字さがしゲームと算数の「わり算」の学習の様子です。 漢字辞典は以前、使い方を教科書で調べて、ノートにまとめ、それを友だちに伝えていました。 「教科書を読むのではなく、自分の言葉で伝えるって難しい。でも、本当に分かった」 という声が。 そして、その学習を使ってクイズ大会。 次々と『総画索引』『音訓索引』『部首索引』を使って見つけていく4年生。友だちと一緒に学び 「この漢字は音訓のほうが早いんちゃう?」 「これは部首が微妙やから…」 自分の力にしていきます。 算数ではホワイトボードを使って、学んだことの伝えあい。 授業を友だちと一緒につくっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |