5年生 津波・高潮ステーションへ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(木)
 5年生は、西区にある津波・高潮ステーションへ社会見学に行きました。此花区は、海抜ゼロメートル地帯と言われ、南海トラフ地震により津波が発生したり、大型台風により高潮が発生したりすると建物の2階相当部分まで水没してしまうことが予想されています。このようなことは起こってほしくありませんが、もしそのようなことが起きた時には正しい知識を持って行動することが大切になってきます。そのため今年度より、津波・高潮ステーションの社会見学を取り入れることになりました。
 施設では、ガイドの方の説明のもと、東南海・南海地震と津波についての正しい知識や、高潮に備えた水門の役割についてくわしく学習しました。また、最後に体験した津波災害シアターでは、大きな映像スクリーンと床面音響スピーカーによる音響演出もあり、津波の恐ろしさについてより理解することができました。
 今回学んだことをさらに生かし、津波・災害の知識を次世代の人に伝えられるようになってほしいと思います。

ツバメのヒナ育つ

6月21日(木)
 学校の玄関に、ツバメが巣をかけています。昨年も巣をかけていたのですが、巣づくりが不十分で、ヒナを育てることができませんでした。
 今年は、しっかりとした巣をつくり卵からかえった5羽のヒナがかわいい顔を見せてくれてます。親鳥は休むことなく巣を行き来し、餌を運んでいます。
 学校に訪れた時に、玄関の上を見上げてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習の説明会を実施しました。

画像1 画像1
6月20日(水)
 5年生が、7月27日〜29日ハチ高原で実施する林間学習の保護者説明会を開催しました。
 参加いただいた皆様、大雨でお足元の悪い中、ありがとうございました。
 二泊三日の宿泊行事に送り出すということで、いろいろご心配なことが多いと思います。不明な点については、ご遠慮なく担任までお申し出ください。

重要 就学援助申請の期限が迫っています(訂正)

申請期限が誤っていました。
(誤)30日(金)→(正)29日(金)
お詫びして訂正いたします。

就学援助の申請期限は6月29日(金)です。
昨年度からの継続を希望される方も、新たに申請書の提出が必要ですのでご注意ください。

H30就学援助の申請期限について

2・3・5年 表現運動・リズムダンス

6月19日(火)
 大阪体育大学 白井先生に来校していただき、出前授業がありました。
 2年生が2時間目に表現遊びを学習しました。(写真上)
 表現遊びでは、リズムに乗ってみんなでポーズを決めたり、好きな動物や海の生き物になりきって体を動かしたりしました。
 3年生が3時間目にリズムダンスを学習しました。(写真中)
 リズムダンスでは、体育館を広く使って、友達と2〜3組になって体を動かしました。友達と協力しながら楽しく活動ができました。
 5年生が4時間目に表現運動を学習しました。(写真下)
 表現運動では、7人組になって、みんなで息を合わせたり、友達の動きに反応したりして進んで学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 5年社会見学/津波・高潮ステーション
4年栄養指導
Cn6年、Cn4年
6/22 6年社会見学/津波・高潮ステーション
6/25 梅香中学校給食見学
6/26 6年歯と口の健康教室
クラブ活動
5年栄養指導
梅香中学校給食見学
徴収金振替日
6/27 しまやタイム
ガーデン天使5の3
梅香中学校給食見学

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会