ギコギコトントン(3年生)
6月19日(火)
3年生の図画工作の学習です。材料の木をのこぎりで切り、くぎを打って、「自分が作ってみたいもの」を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの仕方を考えよう(6年生)
6月19日(火)
6年生の家庭科の学習です。生活の仕方や場所と、ごみの種類や汚れ方、掃除の仕方についてまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水墨画の世界(6年生)
6月19日(火)
6年生の図画工作の学習です。墨液を使い、水墨画にチャレンジしました。初めにまず、しいたけを描いてみました。くるり、と丸い線を描きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてみよう、ソーイング(5年生)
6月19日(火)
5年生の家庭科の学習です。玉結び、玉止めの練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人のたんじょう(5年生)
6月19日(火)
5年生の理科の学習です。人の母体内での子どもの成長を、資料などで調べ、まとめました。 ![]() ![]() |
|