音楽部の皆さん、ありがとう!

 2日土曜日の朝、廊下から「カタッ」と、音が聞こえます。「何の音かな」と、廊下を覗くと、音楽部の皆さんが廊下をきれいに掃いているではありませんか。
 実は、音楽部の人たちは、「日ごろ練習でお世話になっている学校をきれいにする」ことを部の伝統として行っているそうです。
 自分たちが練習する前の時間を使って、掃除をしてくれているのです。その姿を見て、とても感動しました。音楽部の皆さん、ありがとうございます。

野球部

 6月1日の放課後の第2グラウンドの様子です。
 野球部も練習をしています。上級生が交代でノックをしています。ノックを正確に打つことも大切なことですね。ボールをしっかりととらえて狙ったところに打つことができるようになれば、本当の打席でもボールをしっかりととらえることができるようになるのではないでしょうか。
 野球部は、夏の大阪府の大会まで地道な練習の日々が続きます。みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

画像1 画像1
 ステップ練習をしている人もいます。ボールを打つだけではなく、相手からのボールを打ち返すまでに、自分自身が移動しなければいけません。そのためには、様々なステップが必要です。地道ですが、大切な練習ですね。
画像2 画像2

ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(金)の放課後の第2グラウンドです。春季大会を明日に控え、最後の練習を行っています。顧問の川西先生に球出しをしてもらっています。生徒たちは、そのボールをしっかりと打ち返すことができるように、気持ちを込めて打ち返しています。

6月3日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さま、おはようございます。
 とても良いお天気です。暑い日になりそうですね。熱中症等には、十分お気を付けください。こまめな水分補給と日陰での休息をするようにしてください。
 今日は、お隣の中野小学校を会場として、『中野ふれあい運動会』が開催されます。中野地域の小学生の皆さんをはじめ、ちびっこたちが、汗を流しながら、頑張ることでしょう。
 中学校では、大阪市の春季総合体育大会が昨日、今日と行われています。剣道部や卓球部が個人戦に出場する予定です。みんなベストパフォーマンスで頑張ってくださいね。
 また、音楽部の皆さんは、NHKホールで行われるコーラスの講習会に参加します。気を付けて行ってらっしゃい!
 南館校舎は、朝日を受けてその姿を見せています。決して、ゴジラが襲来して鋭い爪で破壊されたわけではありません。『バックフォー』と呼ばれる重機で、ち密に計算された工程で解体されているのです。大きな空間を作り、さらに大きな『バックフォー』のより、南館の最上部までその腕を伸ばし、解体していくそうです。
 生徒の皆さんの中には、将来建築に関わるお仕事を目ざす人もいるでしょう。このような工事の現場を実際に目の当たりにすることは、大きな勉強になります。そういう意味では、良い機会ですね。工事関係者の皆さんも生徒のみなさんのことを頭に入れながら作業してくださっています。安全に工事が進みますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30