★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(水)、来週から始まるプール水泳を前に、教職員の救急救命講習会を実施しました。これは、事故に備え児童の安全を確保するために、毎年行っているものです。
 まずは、講義を聞いてから、実際に胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用法について実技研修を行いました。また、より実践的に、万が一、プールにおいて心肺蘇生が必要な状況が生じた場合を想定した想定訓練も行いました。
 119番通報をしてから救急車が到着するまでには、平均して8分かかるそうです。意識を消失した児童を発見してから119番通報するまでのシュミレーション、そして救急車を要請してからそれが到着するまでの8分間に行うことを確認し、実際に8分間の心肺蘇生法を訓練し続けました。

音楽劇 『シンデレラ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)、北区文化芸術体験事業の一環として講堂で音楽劇を観賞しました。ローゼンビート音楽研究所による音楽劇『シンデレラ』の観劇です。
 主人公シンデレラが落としたのは、ガラスの靴ならぬ楽曲。ベートーベンのピアノソナタ『悲愴』でした。どの曲が『悲愴』かを当てる○×クイズも組み込まれていました。
 劇中では、子どもたちがよく知っているクラッシックの楽曲を中心に、30曲以上も演奏されました。プロの金管楽器奏者の演奏に、ジュニアバンドのメンバーも刺激を受けたはずです。
 また、この音楽劇をコミカルなものに仕立てているのは、金管楽器奏者たちのパフォーマンスもさることながら、ナレーターの存在です。なんとナレーションを、日本の伝統芸能である講談を演じる講談師が行うのです。
 盛りだくさんの仕掛けがある音楽劇に、子どもたちは大喜びでした。

英語による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブック・サポートさんの中には、英語のネイティブスピーカーやそのご家族、英語教室の先生など、英語が堪能な方がいらっしゃいます。図書室には、英語の絵本も揃えています。

 6月27日(水) 朝の英語学習の時間、英語が堪能なブック・サポートさんに来ていただき、2・5・6年生に英語の絵本の読み聞かせやお話をしていただきました。子どもたちは、DVDを使った英語学習や英語を用いたアクティビティによる学習とはまた違う、英語の世界に浸っていました。

5年 伝統芸能(能・狂言)を体験してみよう

 6月26日(火)、北区民センターにおいて能楽の観賞会が開催されました。これは、北区文化芸術体験事業として実施されたもので、今回は菅北小学校を始め、北区6校の5年生が集まりました。
 北区民センターのホールには能舞台が作られ、本格的な観賞会です。

 オープニングでは、能楽で用いられる楽器による「早笛(はやぶえ)」が演奏され、和楽器の音色を聴きました。その後、参加者全員で謡(うたい)の稽古をしました。謡うのは、「高砂(たかさご)」という曲の「待謡(まちうたい)」と呼ばれる部分です。昔から、結婚式などのおめでたい席で謡われる「たかさごや。」で始まる謡です。 
 続いて、いよいよ能楽の観賞です。演目は、狂言「附子(ぶす)」と能「高砂」です。「高砂」には、先ほどみんなで練習した謡が登場します。お囃子も迫力満点です。菅北小学校の席は舞台の真ん前で、<本物>にふれることができました。

 能楽はユネスコ世界文化遺産にも登録されている日本の伝統芸能です。しかしながら、ふだんはなかなか観賞する機会がありません。貴重な経験となった1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 天満宮へ行ってきました!

 6月26日(火)、3年生は総合的な学習の時間の聞き取りで、大阪天満宮へ行きました。テーマは「もっと知りたい!天神祭」。大阪が世界に誇る日本三大祭りの一つ「天神祭」が地元で開催されることは、子どもたちにとっても自慢です!
 今日は天満宮に行って、天神祭や天満宮にまつわるお話をいろいろと聞かせていただきました。菅北地域は、菅公(菅原道真)を祀る大阪天満宮の北に位置することから「菅北」という地名になったことも分かりました。また、雅楽「君が代」「越天楽」を演奏していただき、日本古来の楽器である笙(しょう)や篳篥(ひちりき)などの音色に触れることもできました。最後には、釣太鼓を全員打たせてもらいました。
 天満宮のみなさま、天神祭を控えたお忙しい折に時間をとっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 芸術鑑賞会(1〜4年)
6/28 芸術鑑賞会(6年)
6/29 菅北ランド(児童会活動行事)
7/2 プール開き
委員会活動
7/3 防犯教室(5年)