本日の給食

 本日は、和風あんかけ丼、かぼちゃのてんぷら、卵焼き、キャベツの即席漬け、オレンジでした。
 本当は、ご飯を先にお皿によそい、その上に具材をかけるときれいのですが、今回は、ご飯を後で具材に盛り付けたので、このような写真になってしまいました。見た目が中華丼ぶりに似ていますね。でも味は、和風です。
 かぼちゃのてんぷらは、大きなものが二切れ入っていて、なかなか食べごたえがありました。
 おいしい給食でした。
画像1 画像1

理科の実験

 実験は、生徒にとっては魅力ある授業の一つです。男子も女子も協力し合って、実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験

 2年2組は、理科室で実験をしています。
 水の電気分解の実験です。簡易実験装置を使っての実験です。
 目を守るために、実験用ゴーグルを装着して行っています。安全面への配慮ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生の授業の様子です。チャレンジテストが延期になり、通常授業を行っています。
 1組は、国語の授業です。
 2組は、英語の授業です。
 3組は、社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1年生の授業の様子です。
 1組は、英語の時間です。C’netの先生を交えて、会話中心の授業を展開しています。パソコンの教材をプロジェクターを使って、スクリーンに映し出しています。
 2組は、数学の授業です。練習問題をしています。
 3組は、技術の時間です。材木について説明しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30