いよいよ7月に入ります

画像1 画像1
6月も明日で終わり、いよいよ7月に入ります。
6月は、校長室前に、夏を告げるひまわりが飾られていました。このお花は、生涯学習のフラワーアレンジメントの先生がいつも置いてくださいます。華やかで鮮やかな花にいつも元気を貰っています。本当にありがとうございます。
プールも始まり、夏に向けて、子ども達の笑顔も輝く毎日です。6月、大きな地震があり不安な日もありましたが、みんなでスクラム組んで楽しみな夏休みにむかって、学習のまとめをきっちりとしていきます。

5年 社会見学(テレビ局 造幣局)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が読売テレビと造幣局へ社会見学に行きました。
 読売テレビでは、ニュース、情報番組のスタジオやバラエティ番組を収録する400畳ある大きなスタジオも見学させていただきました。番組作りの裏側を学ぶことができました。
 造幣局では、硬貨ができるまでの学習をし、硬貨を偽造できないようにしている工夫を教えていただきました。また造ったばかりのピカピカの100円玉を見せていただきました。

6年 クラブ見学(大淀中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 模擬授業に続き、部活動の見学を行いました。先輩たちの姿に刺激を受けたようです。
魅力的な部活動の数々に、目を輝かせていました。

6年 模擬授業(大淀中学校)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 模擬授業の様子です。写真は上から家庭、理科、社会の授業の様子です。

6年 模擬授業(大淀中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が大淀中学校で大淀小学校の児童とともに、中学校の先生方による授業をうけました。教科は、国語・数学・社会・理科・家庭・美術でした。グループで話し合って考えたり、積極的に発表したりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校運営の計画

がんばる先生支援

中津校長室だより

学校安心ルール