本日の給食
本日は、豚肉のしょうが焼き、一口ごぼう天とじゃがいもの煮物、かぼちゃの甘みつ焼き、ピーマンの炒めものでした。
今日の給食もしっかりと味付けがされていて、よくかんで味わうとおいしいものです。以前の豚肉は、脂身が白くなって本当に脂を食べている感覚になりました。今日のものはとても改善されています。しかし、以前のことが頭の中にあって、「やはり食べたくない」と、言っている人もいます。一方で、「おいしいですよ」と、応えている人もいます。このあたりが冷たいおかずの大きな課題でしょう。 かぼちゃの甘みつ焼きは、かぼちゃのおいしさがよくひきだされていました。 しっかりと食べる前に、判断されていることが残念です。 ![]() ![]() 1年生学年集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
本日の登校風景です。
暑さを感じながら、登校してきます。「いつもより、暑い」という顔をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎裏の畑
西館の校舎裏にニーズルームとボランティア部が育てている畑があります。ミニトマトがまだ緑色ですが、鈴なりに実をつけています。
きゅうりももう少しで食べごろになります。 なすびも実を付けています。 まもなく収穫の時期を迎えそうです。校舎裏でひっそりと育っているのですが、確実に成長しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(火)
皆さま、おはようございます。
今日も梅雨を通り過ぎて、真夏を思わせるぎらぎらした強い陽光が降り注いでいます。昨日に続き、気温は、30度を超える一日になりそうですどうぞ、熱中症には引き続きご注意ください。 ところで、昨日は記載表現を間違えていました。気温が25度を超える日を夏日といい、30度を超えると真夏日、そして35度を超えると猛暑日と言います。訂正させていただきます。よろしくお願いします。 仮設校舎入り口(日陰になっているのですが)の温度計は、すでに27度を示しています。湿度も80%ということで、とても蒸し暑いです。 職員室の窓から工事現場を見ると、土が山のように積まれています。これは、旧南館前の植木が植えられていた部分の土です。よく見ると、土に草が生えてきています。自然に草の種が飛んできて、この土に根付いたのでしょう。自然は、本当に不思議ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |