算数 6年

6年生の算数「円の面積」についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 6年

複雑な図形の面積を工夫して求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 6年

 グループで考えを交流し合ってから、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 6月11日(月)

画像1 画像1
<校長先生の話>
 みなさん、おはようございます。
 昨日、6月10日は、何の日か知っていますか。「時の記念日」といって、「時間を上手に使おう」「時間をしっかり守ろう」という日です。
 では、6月10日がなぜ「時の記念日」になったのでしょうか。
 今から約1350年前、天智天皇という人が、水時計を作らせて、時刻を知らせたとの記録が6月10日にあるので、6月10日を時の記念日にしたのです。
 
 それでは、みなさんにはこの時の記念日に考えてほしいことをお話します。
「時間を上手に使おう」ということについて考えてみましょう。
時間というのは、誰もが同じように使うことができるものです。誰にでも同じだけ時間があります。が、時間を大切に使うことができていますか。自由な時間には、何をしたいですか。多分好きなことをいっぱいしたいなあと思ったことでしょう。
 ただ1日の時間は、24時間に決まっています。「したいこと」と「しなくてはいけないこと」をよく考えて時間を使うようにしましょう。「したいこと」ばかりしていると大切なことができなくなります。また、「しなくてはいけないこと」だけしていると、楽しいことができなくなってしまうかもしれません。 自分の時間をよく考えて「したいこと」と「しなくてはいけないこと」を上手に組み合わせて使ってほしいと思います。そうするときっといい時間の使い方ができるのではないでしょうか。
 次に「時間をしっかり守ろう」について考えましょう。
 学校では、勉強の時間、休み時間、給食の時間、掃除の時間など、今、何をする時間か決まっていますね。掃除の時間にはチャイムが鳴るまで一生懸命掃除をする人がいて、とても立派だと思います。休み時間の終わりのチャイムが聞こえたら、すぐ遊びをやめて、教室に戻る人たちも、とても素晴らしいですね。時間の約束がしっかり守られています。

 大昔の人も、時計を発明して、時間を守ろうとしていました。昔からとっても大切なことだったのですね。みなさんも、チャイムの合図を聞いたり、時計を見たりして、時間をきちんと守ることができるようにがんばりましょう。

 今日のお話は、「時の記念日」についてでした。

児童集会

 今日の児童集会は、たてわり班による「ハンカチおとし」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31