6.26 火 12:00 3年2組 国語科研究授業
今年も東桃谷小学校では、国語科を主とした研究を継続して行っています。
先日は、6年1組で研究授業を行いました。
今日は、3年生の研究授業です。
子どもたちも指導者も研究授業を通して、成長していきます。
【校長室より】 2018-06-26 17:45 up!
6.26 火 10:10 1・2年生 プール開き
昨日の3・4年生、5・6年生のプール開きに続いて、今日は1・2年生のプール開きでした。
プールの水位を下げて、プールに親しむところからのスタートです。
プールにかわいい歓声が響きました。
【校長室より】 2018-06-26 15:35 up!
6.25 月 14:30 6年生 出前授業 2
写真など、プロジェクターで写された映像とダニーさんの語り口で、子どもたちに大切なことがどんどん伝えられました。「差別につながる言葉とは」「本当の野蛮人は」「この世界を次世代につないでいくために大切なこととは」「武器の代わりに持たなければならない大切なものは」・・・。いろいろと問いかけられながら、子どもたちは考えていました。
とても中身の濃い1時間でした。
各ご家庭でも、今日のことをもとに話し合ってみられたらいかがでしょう。
【校長室より】 2018-06-25 17:51 up!
6.25 月 14:00 6年生 出前授業
6年生の出前授業として来ていただいた ダニー・ネフセタイさんは、イスラエル人で家具作家、埼玉県の秩父で生活し、イスラエルと日本の両国の事情から平和について、地球環境・自然の大切さ、原子力発電などについて各地で講演活動をされています。
今日は、6年生に戦争と平和について語っていただきました。
【校長室より】 2018-06-25 17:43 up!
6.25 月 12:30 本日の給食
献立は、鶏肉のガーリック焼き、ビーンズカレースープ、サワーソテー、おさつパン、牛乳でした。
ビーンズカレースープは、金時豆が入ったカレースープです。豆が苦手な子どもも、カレー風味でおいしくいただくことができました。おさつパンは、小さなさつまいものかけらがパンに練りこまれており、ほのかにさつまいもの香りと味がついていました。他の献立とともにとてもおいしくいただきました。
【校長室より】 2018-06-25 17:36 up!