2年生 新大阪郵便局見学

 新大阪郵便局へ行って来ました。
 4グループに分かれて見学しました。
 1時間に3万通もの郵便物を仕分けする機械やトラックの発着場まで郵便物を運ぶ機械など、担当の方の説明を聞きながら、ゆっくり見学しました。
 子どもたちは仕分け機が動き出すとその速さに驚きの声をあげ、食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 ラジオ体操

6月13日(水)
 児童集会で、1・5・6年生が、ラジオ体操の練習をしました。
 体育主任の先生が、一つ一つの動きのポイントを指導し、運動委員会の子どもたちが、前に出て手本を示してくれました。
 きちんとした動作を確認しながら、ラジオ体操をすると、結構ハードな運動になります。
 次回は、2・3・4年生が練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

6月12日(火)
 2020年度から本格実施される、新学習指導要領では、3・4年生でも外国語活動で英語の学習が始まります。今年と来年は、移行措置期間ということで3・4年生では、年間15時間の外国語活動に取り組みます。
 今日は、4年生の学級で、どのように学習するか研究授業を実施しました。
画像1 画像1

お話会

6月11日(月)
 5年生が、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 英語の原文と翻訳したものの読み比べや、落語に題材をとった絵本など、子どもたちにとって興味深いお話ばかりでした。
 ボランティアのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区長さんが来られました。

6月11日(月)
 此花区役所から区役所職員の方が来校され、子どもたちの朝の登校の様子を見てくださいました。
 また、児童朝会では、前田此花区長さまが、此花区出身の卓球選手が世界一になったことにふれ、夢をもって頑張ってほしいことや、みんなが気持ちよくなる「魔法のことば」を増やして言ってほしいことなどについてお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 2年体重測定
7/9 1年体重測定
5年林間前指導
7/10 地区子ども会・集団下校5h
給食費振替日
ごみ0の日
7/11 学期末個人懇談
7/12 学期末個人懇談
Cn3年

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会